
こんにちは。美・エージェントのERIKOです。
フェイス脱毛をして産毛のないツルツルの肌を手に入れる!
そう決心するにあたって心配になるのは、顔に消えない跡(シミ)が残るリスクかもしれません。
・フェイス脱毛をするとシミができるリスクがある!
両極端の情報がありますが、実はこれ、両方とも本当なんです。
一体、どういうことなのでしょうか?
というわけで今回は「フェイス脱毛とシミの関係」を徹底ツイキュウ!
安心してフェイス脱毛を受けるために、正しい知識を手に入れてくださいね。
すでにシミがある人がフェイス脱毛する場合の注意点も解説しています。
ズバリ、「フェイス脱毛でシミが消える?」は本当です!
まずは嬉しいお話から始めましょう。
フェイス脱毛でシミが消える(薄くなる)可能性があるのは、事実です。
なぜフェイス脱毛でシミが消えるの?
なぜシミが消える(薄くなる)のか。
それは、フェイス脱毛で肌に照射する光にシミを消す(薄くする)効果があるため。
その効果のメカニズムは、フェイス脱毛の種類によって異なります。
レーザー脱毛は、シミのメラニン色素を破壊するから
これと同じ仕組みを利用しているのが、シミ消しのためのレーザー治療です。
出力や設定が違うので同等の効果が得られるわけではありませんが、レーザー脱毛でシミが消える(薄くなる)可能性はあるということです。
光脱毛やハイパースキン脱毛の光には、美肌効果があるから
メラニン色素を破壊する力はレーザー脱毛より弱いのですが、健康な肌の再生によりシミが薄くなる可能性があるのです。
人気の家庭用脱毛器・ケノンが、脱毛器であると同時に美顔器でもあるのもこれと同じ理由です。
なお、ハイパースキン脱毛はメラニン色素を破壊する方法ではありませんが、光脱毛と類似の美肌効果を持つ光を照射します。
【参考】シミ消し効果が高いのは、レーザー脱毛より光脱毛
ですが、脱毛とシミ消しではレーザーの出力や設定が異なるので、そこまで単純ではありません。
「脱毛だけじゃなく美肌効果も」と考えるなら、光脱毛・ハイパースキン脱毛のほうが高い効果が期待できるでしょう。
とは言え、やはり本来の目的は脱毛。
濃い産毛に対する脱毛効果はレーザー脱毛のほうが高いので、濃い産毛をレーザー脱毛で処理してから光脱毛・ハイパースキン脱毛へシフトするのもオススメです。
「フェイス脱毛でシミが増える?」、実はこれも本当です
続いては、あまり嬉しくないほうのお話。
残念ながら、フェイス脱毛でシミが増える(濃くなる)可能性があるのも事実です。
しかし、多くの場合は一時的なものなので、消えない跡(シミ)が残るトラブルはごくまれですよ。
なぜフェイス脱毛でシミが増えるの?
下記のようないくつかの要因がありますが、複数の要因が絡み合って発生する場合もあります。
光を照射することで色素沈着が起きるから
軽いヤケドのようなもので、いずれ消えるため施術ミスとは言えません。
ただし、照射の出力が高すぎた場合などに重症のトラブルが起きるケースがあります。
アフターケア不足が肌トラブルの原因となるから
そして、そのタイミングで日焼けしたり保湿を怠ったりすると、修復不可能なダメージにつながります。
特に紫外線は大敵なので、UVケアは必須です。
ターンオーバーにより、肌に一時的な変化が起きるから
それは正常な変化であり、さらにターンオーバーが進むと消えていきます。
産毛の影がなくなることにより、見た目が変化するから
それはフェイス脱毛の嬉しい効果ですが、いままで影に隠れていたシミが目立ってしまう場合があります。
シミの増加などの肌トラブルを防ぐ方法
少し怖い話になりましたが、先述したように消えない跡(シミ)が残るトラブルは実際には多くはありません。
それは、あらかじめ気をつけておけば防げるケースがほとんどだからです。
技術力の高いクリニックやサロンを選ぶこと
アフターケアの指示をしっかり守ること
そのため、クリニックやサロンで指示されたスキンケア方法はしっかり守ってください。
文章で読むと簡単なことですが、自宅でのケアはつい手を抜いてしまいがちなので要注意です。
紫外線が強い夏場の施術には注意すること
しかし、夏場の通院についてはクリニックやサロンとよく相談し、万全の防御をしてください。
フェイス脱毛完了後も、スキンケアを怠らないこと
施術後のアフターケアはもとより、「一生きちんとスキンケアするぞ!」という覚悟が必要です。
シミがあってもフェイス脱毛はできる?
さて最後は、シミが消えるのか増えるのかではなく、すでにシミがある場合のフェイス脱毛について。
そもそもできるのか、注意点はあるのかなど、気になっている人も多いことでしょう。
シミやホクロがあってもフェイス脱毛は可能
基本的に、シミがあるからと言ってフェイス脱毛を断られるということはありません。
一部のシミのせいで、顔全体が脱毛不可になるわけではないからです。
シミと同じくメラニン色素の集合体であるホクロに関しても、同様の判断がなされます。
ただし、濃いシミの部分には施術できないこともある
シミがあってもフェイス脱毛はできますが、「シミやホクロがある部分」には施術できないことがあります。
これは、照射する光がシミやホクロのメラニン色素に反応してヤケドしてしまうリスクがあるため。
薄いシミの場合は問題なしと判断されることもありますが、濃いシミやホクロは白いシールなどで覆ってから施術します。
この場合、シミの部分(シールで覆った部分)は脱毛できないままになります。
ハイパースキン脱毛ならシミ部分も脱毛可能
そのため、メラニン色素の集合体であるシミやホクロの部分でもシールを貼るなどの対策をすることなく脱毛することができます。
【参考】肝斑の場合は、フェイス脱毛不可
レーザー脱毛や光脱毛の光が肝斑の悪化要因になるため、フェイス脱毛不可としているクリニックやサロンがほとんどです。
脱毛のメカニズムが異なるハイパースキン脱毛でも、大手の「ディオーネ」は肝斑は不可としています。
まとめ
「フェイス脱毛でシミが消える」も「フェイス脱毛でシミが増える」も、両方真実です。
ですが、「消えるかどうかは運次第」「増えるかどうかは自分次第」とも言えそうですね。
しっかり対策してシミ予防をしつつ、フェイス脱毛効果+αの美肌を手に入れられる幸運に賭けましょう!
【参考URL】
日本医学脱毛協会:http://www.epi.gr.jp/
美容皮膚科女医のブログ「顔の脱毛でシミもきれいに♪」:http://www.mg-clinic.com/blog/2009/09/post-21.html
ハイパースキンカレン正規販売ドクターサポート株式会社:http://www.dr-support.co.jp
この記事が気に入ったら「イイね!」しよう!
美エージェントのお勧め記事をお届けします。
この記事のライター
