
編集部です。
男性と会話をしていて、あなたの何気ないひとことや行動に、男性の表情が一瞬変わったことはないでしょうか?
実は男性って、ちょっとした発言や行動で「イラッ」としていることもあるんです!
やはり気になる男性には、なるべく良い印象をもってもらいたいもの。
そこで今回!
100人の男性に対し、「イラッとくる女性の言動について」ズバリ聞いてみることに。
「確かに!」と心当たりのあるものから「え!こんなのでイラッとしてたの?」という意外なものまで、色々なものが出そろいましたよ。
Yes率が高かったものから順にランキング形式で公開していきますね。
【調査20016年2月3日~2月5日 【調査方法】
1位 過去に付き合った男性の自慢をしてくる
例:「前に付き合った人は20代で起業して、アパレルで成功した人なんだけど…」と過去の彼氏の自慢をしてくるなど。
Yesの割合は何%?
年代別で分けた場合のYesの割合は何%?
聞いてもいないのに「他の男の話」をされるのは何よりもイラッとくるようです!
年代別にみると25~29歳と35~39歳という、20代後半、30代後半の男性が90%以上を記録しています。
年齢を重ねればそれだけお付き合いした人数も比例していきますが、男性遍歴を明かす必要はないようです。
披露グセのある人は注意したほうがいいかもしれません…!
2位 不機嫌の理由が分からない
例:「なんで怒ってるの?」と聞いても理由を教えてくれないなど。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
「怒ってる?」「怒ってないけど」こんなやりとり、よくありませんか?
理由が分からないと男性側も「どう解決すべきか」が分かりません。
中には「自分が可愛いって言われたくて『〇〇みたいに可愛かったらなぁ』と言ってから、自分も可愛いって言われないと機嫌が悪くなる」なんて男性コメントも寄せられています。
「なんとなく分かってよ!」ではなく、ここははっきり「〇〇だから私、怒ってるの!」と理由を伝えた方が得策みたいです!
3位 男性からのLINEやメールの内容を他人にみせる
例:言い寄ってきている男性からの口説きメールを女友達にさらしていたなど。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
これは逆の立場でも嫌ですよね。
これは嫌われても仕方ないというか、引かれても仕方ない行為ですよね。
3位(同率) 言い訳がましく謝らない
例:「だって女の人は準備に時間がかかるし」と言い訳がましく謝らないなど。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
25~29歳の20代後半からは91%と高い結果をはじき出した「謝らない女性」
5位 なぜかいつも上から目線
例:「~してくれたらしてあげてもいいよ」など上から目線でものをいうなど。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
20代、30代全体で約80%の男性がイラッとすると答えた女性の謎の「上から目線」
心当たりのある女性も多いかもしれません…。
「そんなことも分からないの?」「~してあげてもいいけど」なんて上から目線な言葉を無意識につかっている人は注意してみましょうね。
6位 男はこういうものだ、とはなから決めつけている
例:「男は子どもだから…」「B型男は…」など最初から決めつけて物を話すなど。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
これはお互い様かもでしれないですが・・・
20~30代、どの層からも約80%を獲得しているように、年齢層を問わずイラッとしてしまうようですね。
相手はどう思っているのか聞いてみる、聞いてみなければ分からない、という前提で男性と向き合えるといいですね。
7位 やたらと悲劇のヒロインを演じたがる
例:「私のせいなんだ……」と悲劇のヒロインを演じるなど。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
25~29歳の86%がイラッとしている「悲劇のヒロイン」女性
ある30代前半男性からはこんなエピソードも。
「深夜に泣きながら電話をしてきて『アタシもうダメかも…』とひたすら自己否定を繰り返す。恐らく『そんなことないよ』と言って欲しかったのだろうし、そのように対応せざるを得なかったが、平日の夜だったこともあり大変ストレスが溜まった」
相手の事情をかえりみない行為は、もはや自殺行為といえそう。
どうしても悲劇のヒロインぶりたい場合は、相手の男性が20代前半だけの場合にとどめておきましょうか…!
8位 何かあると「セクハラ」「パワハラ」とすぐに挑発してくる
例:「今日なんかスカート短くない?」といっただけで「セクハラ」とにらまれたなど。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
全体の約70%の男性がイラッとすると回答
時と場合を自分で見極めていきましょう!
特に35~39歳の男性には要注意。
実に83%の方がイライラくると回答していますっ。
9位 格好(ミニスカ・強い香水・華美なネイルなど)が無意味に派手
例:香水がきつすぎて狭い会議室内が息苦しい・・・など。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
8位の「セクハラ」「パワハラ」発言と同じく全体の70%がイラッとすると回答
20代前半と30代後半男性はそれに比べて63~65%と低めです。
仕事に本腰をいれはじめる年齢で女性特有の派手な装飾をみせられるとイラッとしてしまうのかもしれません。
くれぐれもほどほどにしましょうね。
10位 「なんでもいい」のに何でもよくない!
例:「何でもいいならラーメン行こう!」といったら「油っこいのイヤ」と拒否されたなど。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
年齢を重ねると「はっきりと自分の意見をいう女性」を好むものなのでしょうか
男性が選んでくれたものならなるべく「OK」という姿勢を心がけるといいかもしれませんね。
ある20代前半男性はイラッとしたことについて「旅行で特に行く所がないと言われたが、本当は行きたかった場所があると言われたとき」と回答。
「どないやねん!」とつっこみたくなる男性心理も分かる気がします…。
11位 承諾も得ずに写メをSNSにアップする
例:フェイスブックで勝手にタグ付して写真をアップされた・・・など。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
逆の立場でも「されると嫌」と感じる人もいるのでは?
30~34歳の30代前半男性の割合が高いのは「社会人としてのマナー」がなっていないことへの怒りにも変わるかもしれませんね。
12位 付き合う男性は「ダメ男」であることを強調してくる
例:「私、いつもダメな男を好きになっちゃうんだよね」と自慢するなど。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
全体で66%の男性がYesと答えている女性の「付き合う男性はダメ男」発言
12位(同率) 分かりやすいぶりっ子
例:「え~?」と会話の合間に甲高い声をあげているなど。
女性から敬遠されがちな「ぶりっ子」ですが、男性はぶりっ子にイラッとするものなのでしょうか?
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
全体では66%の男性がYes。ぶりっ子を演じるメリットはあまりない!?
一方、20~24歳の20代前半、35~39歳の30代後半男性は55~58%と低めの数値。
中には「か弱いアピールなのか、焼肉などで噛み切れずにちまちま食べているとき」にイラッとするというコメントも寄せられています。
いずれにせよ、ぶりっ子を演じるメリットがあまりない… という結果になりました。
14位 一緒の食事を楽しもうとしない
例:「ダイエット中だから」と頼んだお肉を一切食べかなかったなど。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
相手の「楽しみにしていた」気持ちを壊さないことが重要
どうしても食べられないなら「自分はあまり食べられないけどあなたと食事するのは楽しい!」と相手の気持ちを汲み取った上で、誠実な対応をすることが必要かもしれませんね。
15位 記念日を少しでも忘れると怒り出す
例:「今日は何の日?」と聞かれたので躊躇したらいきなり不機嫌になったなど。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
大好きな人との大切な記念日は相手にも覚えておいてほしい…
20~24歳の20代前半、30~34歳の30代前半は約50%と2人に1人がイラッとする割合になっていますが、25~29歳の20代後半男性からは73%と高めの数値。
「いちいち覚えてられない!」というのが本音のというところでしょうね…。
16位 目についた人を誰でも品定めする
例:「あの人絶対髪切った方がかわいいのに~」など。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
私、これテレビ見ながら芸能人にいってます…。
Yesと答えた男性は全体で51%。
全体的に多くはありませんが、30~34歳の30代前半男性は64%の人がYesと答えています。
品定めは自分もされている可能性を考え、控えるようにしておいた方がいいかもしれませんね。
17位 どんな時でも優柔不断
例:全員メニューが決まっているにもかかわらず、ずっと何にするかで迷っているなど。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
全体で50%と、ちょうど2人に1人がイラッとすると回答した女性の「優柔不断」
17位(同率)「どうしたらいい?」とすべての判断をゆだねてくる
例:転職の相談にのっていたら「どうしたらいい?」と大事なことを人に決めさせようとしてくるなど。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
こちらも全体で50%とちょうど半分の男性がYesと答えています
20~24歳の20代前半男性の割合は40%と最も低く、30~34歳の30歳前半男性は55%と最も高め。
30代以上の男性が気になっている、という人はちょっと気をつけたいところです。
19位 「デート」や「サロンの予約」など、超個人的な理由で残業を拒否する
例:「今日、歯医者なので」と残業を断っていたなど。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
「外せない用事があって…」などお茶をにごした方が良さそう
女性ならではの「サロンの予約」などは30~34歳の30歳前半男性は特にイラッときてしまうようです。
全体的にも3~4割の男性がイラッときているようなので、ここは安全パイとして「外せない用事があって…」などお茶をにごした方が良さそうです。
20位 常に髪の毛をクルクルといじっている
例:ゆるいパーマヘアを会話の最中ずっといじっていたなど。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
髪の毛ってついついさわりたくなっちゃいますよね
ヘアスタイルについての好みもあるかもしれませんが、髪の毛ってついついさわりたくなっちゃいますよね。
大多数ではないにしろ、ちょっとイラッとしてしまう男性もいることを覚えておきましょう。
21位 部屋を勝手に片付ける
例:買い出しに出ている間に部屋を勝手に片付けていたなど
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
この辺りから少数派!
20代後半、30代後半男性はいずれも25~27%と、部屋を片付けてくれることに違和感を感じない男性が多いようです。
反対に20代前半、30代前半男性だと35~36%と、若干イラッとする人が増えるのがおもしろい結果となっています。
22位 手をたたいて大爆笑する
例:話がおもしろすぎたのかさらに手をたたいてオーバーリアクションしていた、など。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
安心して笑いましょう!
女性が思いきり笑っていることにはイラッとしない人の方が多いようです。
23位 占いや風水を信じている
例:「今日は占いの結果が良かった!」と異様にテンションが高いなど。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
過剰に占いの結果や風水事情を持ち込まれると…と感じる人も
25~29歳の20代後半男性は18%と少ない数値をマーク。
意外にも35~39歳の30代後半男性は38%と高い割合となったようです。
何を信じるかは個人の自由ですが、恋愛や仕事場にまで過剰に占いの結果や風水事情を持ち込まれるとちょっと… と感じる人もいるのかもしれません。
また「血液型占いや星座占いが大好きで、初対面の人の性格を占いによって決めつける」のはNGという意見も。
相手に有無をいわさず決めつけてしまうのはご法度のようです!
24位 無意味な報告メッセージを送ってくる
例:「おはよー」「寝る」など特別意味のない連絡をしてくるなど。
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
意味のないメッセージについてはイラっとしない男性が多いようです
悪意も感じず、うざったいわけでもない。そんなところでしょうか…?
25位 得意料理は「肉じゃが」と答える女
Yesの割合は何%?
年代別Yesの割合は何%?
見事最下位(イラッとしない)を記録した「得意料理は肉じゃが」宣言
もちろん、本当に肉じゃがが得意という女性もたくさんいますよね。
古風なレシピで男子受けを狙ってるわけじゃない! という女性にも安心の調査結果となったようです。
まだまだ止まらない!オリジナル意見のの数々!
上記以外にも「こういうのもイライラするよねー」という意見がたくさん寄せられたので紹介します!
男性の「イライラする瞬間」のひとつとして参考にしてみてくださいね。
- 意見がすぐにコロコロと変わる。(30歳後半)
- 普段一緒だと行かないような、ちょっと高めのレストランで食事している写メを「めっちゃ美味しい!」と嫌味たらしく送ってくる。(30歳後半)
- 行動しようと思っていることに対して、「まだやらないの?」とまくしたててくる時です。
「やろう」と自覚しているからこそイラッとしてしまうのは女性も同じですよね。(30歳後半) - デート中にデパートに行き、同じフロアで別行動をした。すれ違うことが何度かあったが他人のふりをされて腹が立った。(30歳後半)
- 「人を見下す(実際にはその女より低いということはない)」「客観的な物の見方ができず主観性が強い」「やたら男尊女卑に敏感なくせに平気で男性蔑視」(30歳後半)
自分の中では意見を変えているつもりはなくても思いつくままに主張を並べては「まとまりがないなぁ」という印象を与えてしまうことも。
ドキッ! とした人もいるかもしれません。
そんなつもりじゃなくて、ただ美味しかったものを報告したかっただけ… という女性心理も、嫌味ととらえられてしまう危険性があることが…!
業を煮やしていたとしても「やらなくて大丈夫? 心配だよ」と気遣いの言葉に変換させてみると相手の反応も大きく違ってきそうですね。
品定めに熱中しすぎて彼に気付かなかったのでしょうか…? 知らぬ仲ではないのに無視されたら誰だって悲しいですよね…。気心が知れていても他人のフリはやめましょうね!
「相手の立場にたった見方」ができない女性にイラッとするようです。これはごもっとも!自分がされて嫌なことはしない、これが大事なことのようです。
20~24歳のコメント
- 自己中心的で、相手のことを全く考えないような行動。
- 話をするときに、やたら顔が近い。
- 楽しい話をこっちがすると一緒に喜んでくれないで不機嫌になる。
- 親しくもないのに、なれなれしい感じ。
- どんな質問の仕方をしても同じ答えしか返ってこなかったとき。
- 正直に答えているのにうそついてると疑ってくること。
- ○○さんってモテそうですよね、といってきておいて特に意味があるわけではない、という思わせぶり。
- イルミネーションを見るから暖かい格好をしてきてねと伝えたのに可愛いからと言う理由で露出している服などを着てきて「寒いー」とか震えている。
25~29歳のコメント
- 運動すらする気がないのにダイエットしなきゃと言っている女性。痩せたいならまず運動するべきだと思います。
- 友達の前で男を立ててくれずに偉そうな態度をとられるとイラッとします!
- 一人称が「わたし」「あたし」ではなく「うち」。
- 同性である女性にいつも嫉妬していて会話で陰口を叩くことが多い。
- とにかく周りに好かれようとやたら八方美人な人は逆にイラっとします。
- すぐに「わかんない」を多用する。自分の意見は言うとさらにタチが悪く、結局わがままを聞くまで場の収集がつかなくなる。
- 女性の出した興味のない話題で興味なさそうにするとすぐ不機嫌になるのに、こっちが相手に興味ない話題だすと露骨に興味なさげにするのは本気でイラっときます。
- お酒が入るとなんでもかんでも酔ってるせいにする。
- 仕事と私どっちが大事かの、問い。
- 一緒にご飯に行って男が出すのが当然だと思っている女性。
- 毎日の気分の「ムラ」が激しい。
- 恵方巻きやハロウィンなど、とにかく流行ってると見た行事に異様に参加したがる。
- 誰がどうみても空気読めていない事に全く気付かない、周りへの配慮が露骨に欠けている女。
30~34歳のコメント
- 「~しよう」と言うとすぐに「なんで?」「どうして?」と返事されること。
- 格別褒めるところがない時にやさしそうと言う。
- 相談を持ちかけてきたので答えたら、自分の意に沿わない答えだったらしく不機嫌になられた。同意を求めたいだけなら相談とは言いません。
- デート中などスマホをずっとさわっていること。
- 人前と自分と二人で居るときの言葉使いの違いを変える人。
- ランチが届いた瞬間に「絶対食べられない~」といいながら結局全部食べている女性。
- お菓子を男の目の前で女性だけに配って食べられるとき。
35~39歳のコメント
- すぐにメールをしたがるので探ってみたら、デートの様子をこまめに友人に報告していた。
- 他の人に比べると大した仕事量でもないのに「忙しい、忙しい」と、さも大変そうに自分だけ頑張っているアピールをしてる女性を見てイラッとしたことがあります。
- 飲み会の席で、飲み物や食べ物を分け与えたりせず、すべて他人にやってもらっている。
- 同僚の女性なんですが、自分のミスは棚にあげて、人がミスした時はとことんつめてくる。
- 自分の事をイイ女だと勘違いしてる行動や発言。
- 合コンに来ておきながら、いきなり「私、彼氏います」発言。
- 車を運転すると豹変する女。他の運転者について度々腹を立てて、車内で文句ばかり言う女です。義理チョコをくれたとき、「男だと思ってないけど」なんて言ってるわりに、くれる女。
まとめ
いかがでしたか?
今回、男性が女性にイライラする瞬間について、既婚・独身問わず約100人の20~30代男性にアンケートを実施したわけですが、男性が女性にイライラする言動が見事に明らかになりました。
トップ3は1位から順に、以下の結果に。
- 過去に付き合った男性の自慢をしてくる(YES率85%)
- 不機嫌の理由が分からない(YES率83%)
- 男性からのLINEやメールの内容を他人にみせる(YES率82%)
- (同率)言い訳がましく謝らない(YES率82%)
7位にランクインした「やたらと悲劇のヒロインを演じたがる」や、8位にランクインした「何かあるとセクハラ・パワハラとすぐに挑発してくる」はそれぞれ被害者意識や自意識が過剰な女性。
自分を客観的に見ることができない女性にも男性はイラッとするようですね。
個人的には下位(イライラする人が少ない)だろうな~と勝手に思っていた「恰好が無意味に派手」が意外にも9位にランクイン。
100人中70人が「イラッとする」と回答したのは驚きでした!
香水の匂いをまき散らしたり、目立ちすぎるネイルなど、仕事場というフォーマルな環境とのギャップに男性は違和感を感じてしまうのでしょうか?
ちなみに、今回の調査で下位だった(=イライラする男性が少ない)のは、「得意料理は肉じゃがと答える」「無意味な報告メッセージを送ってくる」「手をたたいて大爆笑」「占いや風水を信じている」で、いずれも30%以下という数値に。
男性が女性のどんな言動にイラッとするのか分からずに不安を感じていた皆さん、大丈夫な言動もたくさんありますよ!
また今回、アンケートに答えてくれた男性の皆さんからはこんな意見も。
「女性が思っているほど男は余程のことがない限りイラっとはしないものです。
もしイラっとさせてしまったと感じたら、甘えてみて下さい。
男は甘えられるのにすごく弱いので、イラっとしても直ぐに忘れると思います」
ほ、ほんとですか…!
なんとも心強いお言葉…!
以上、美・エージェント 編集部でした!
この記事が気に入ったら「イイね!」しよう!
美エージェントのお勧め記事をお届けします。
この記事のライター
