
こんにちは、美・エージェント編集部です。
最近、ドラマや漫画だけではなく、周りでも年の差恋愛が流行っていますよね♪
実は年の差恋愛でも、年下男子と付き合う年上女子たちも増えているんですよ!
なんでも年下男子は、年上男子や同じ年の男子とは違う、初々しさがたまらないのだとか・・・!
でも、いくら年下男子が気になっていても、実際に年下男子と付き合った経験がないと、年下男子の魅力がわかりませんよね。
それに、年下男子を彼氏にするなら、その付き合い方を学ぶためにもデメリットについてもきちんと知っておきたいですよね。
そこで今回は、年下男子が好きな女子たちの期待に応えるべく、年上彼女100名から「年下彼氏のメリット・デメリット」を教えてもらいました!
いったい、年下彼氏にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
年下男子のことが気になっている方は、ぜひ参考にしてくださいね!
- 調査方法:インターネット調査(アンケートシステム)
- 調査エリア:全国
- 回答者:20代~40代の女性(100名)
- 調査期間:2017年6月2日~6月6日
【調査方法】
年下彼氏のメリット・デメリットについてそれぞれ調査。
年下彼氏と付き合うメリット
では、さっそく年下彼氏と付き合うメリットについてお話ししますね。
年下彼氏と付き合うメリットは、以下の通りです。
- 可愛くてキュンとする
- 素直で扱いやすく、自分がリードしやすい
- どんなことをされても許せる
- 彼につられて、自分も若々しくいられる
- 女磨きを頑張れる
- 付き合うことに慣れてないピュアな感じがたまらない
年下彼氏と付き合うと、なんと、こんなにもたくさんメリットがあるんです!
女子たちはいったい、どういう点で年下彼氏がイイと思うのでしょうか?
その疑問を解決すべく、それらのメリットについて、詳しく説明していきますね♪
1.可愛くてキュンとする
やはり、年下彼氏の一番のメリットと言えばコレ。
年下彼氏が自分に甘えてくる姿が可愛くて、思わずキュンとしちゃうのだとか!
年上や同じ年の彼氏の場合だと、なかなか男子の方から甘えてくることがありません。
でも、年下彼氏の場合だと、男子から甘えられるという新鮮な恋愛ができるんです。
また、年上の自分に釣り合おうと背伸びをして頑張ったりしている姿を見ると、母性本能がくすぐられちゃいますよね。
なので、男子のかわいい一面が好きな人には、年下彼氏がオススメなんです!
実際の生の声
- 自分より年下ということで、なんか母性本能が出てきてめっちゃ可愛がりたくなります。また相手が若いので自分もいつまでも若くいようという意識が出てきます。(25歳、彼は2歳年下)
- 向こうもお姉さんのように思ってくれるので甘えてくれます。
それがとにかく可愛かったです。
母性本能がくすぐられます。(20歳、彼は1歳年下) - 若さからでる可愛さに、キュンとくることがあります。母性本能をくすぐられる行動やしぐさに癒されることができます。(20歳、彼は1歳年下)
2.素直で扱いやすく、自分がリードしやすい
年下彼氏の場合だと、自分の方が年上なので、カレをリードしやすいというメリットも。
年上彼氏の場合だと、デートや食事のする場所などで揉めた時に自分の意見を貫き通せることは少なく、大抵の場合は彼を立て、彼の意見に従ってしまいます。
でも、年下彼氏の場合だと、あなたの意見や提案を素直に認め、言うことを聞いてくれる傾向があります。
なので、自分が主導権を握ってデートをすることができるんです!
これは、年下彼氏ならではの醍醐味ですよね♪
実際の生の声
- 年下の彼は、私が行きたいところや、食べたいものなど、否定せず素直に付いてきてくれるところがとても良かったです。(24歳、彼は4歳年下)
- こちらがリードして、デートプランや食べたいものなどを決めることができますし、年下と付き合うほうが気を使わずに済みます。(29歳、彼は8歳年下)
- 基本的にとても素直。こちら何か提案しても検討してくれるし、ケンカをしてもすぐに謝ってくれる。いつも話し合いの余地がある。(24歳、彼は4歳年下)
3.どんなことをされても許せる
「どんなことをされても許せる」というと驚くかもしれませんが、年下彼氏にはどんなことをされても、温かく優しい気持ちで接することができるんです。
カレは自分よりも年下で未熟な点も多いので、同世代や年上男子が当たり前のようにできることでも、年下彼氏がうまくできないことがあります。
例えば、年下彼氏は、デートの時にあなたをエスコートしたり、頼り甲斐のある一面を見せたり、と言うことはあまりできません。
それどころか、あなたに迷惑をかけることもあるかもしれません。
でも、そんなカレのことを可愛く思ってしまうので、どこか寛大な心で接することができるようです。
もしかしたら、年下彼氏には完璧な男性像を求めていないことが多いからこそ、許せるのかもしれませんね♪
実際の生の声
- とにかく何をしても笑って許せるような雰囲気があります。
飲み過ぎてベロベロになって帰って来ても、少し爽やかさが漂っています。(35歳、彼は10歳年下)
- 見ていて可愛いからなんでも許せるし、たまに男っぽい逞しい姿をいきなり見せられると、キュンとする。甘えてくるところが母性本能をくすぐる。(24歳、彼は3歳年下)
4.彼につられて、自分も若々しくいられる
また、年下彼氏は若くてエネルギッシュなので、そんなカレと接していると自分まで若々しくいられるんです。
カレやカレの友達も若いので、そんな彼らと接していると自分の振る舞いや言葉遣いも自然と若々しくなるようです。
なので、同世代の友達といる時も、自分の方が若く見られることも多いのだとか!
これは美意識が高い女子たちにとっても、嬉しいメリットですよね♪
実際の生の声
- キレイでいようと努力できるし、気持ちも若くいられるし、いまどき事情にもついていけるし、全てにおいて若々しくいられる。(29歳、彼は6歳年下)
- 年下男子と付き合っていると、こちらも若々しくいられる気がします。時々ジェネレーションギャップを感じることもあるけれど、それがまた新鮮ですね。そして、年上を相手にするからか、男子に一生懸命さが感じられます。(39歳、彼は12歳年下)
- 彼も彼の友達も若いので、自分も同い年になったような気分になり、同級生の友達よりも若い気分でいられるし、若く見られる。(34歳、彼は2歳年下)
5.女磨きを頑張れる
そう、実は、年下彼氏と付き合うと、今まで以上に女磨きを頑張れるんです。
というのも、カレがおばさんと付き合ってると思われないように、いつまでもメイクや服装に気を遣っていられるからです。
もちろん年齢に限らず誰と付き合っても女磨きはできますが、年下彼氏の場合だと、自分より年下のカレに釣り合うように若々しくいようと努力できる可能性が高いんです!
付き合いが長くなると身支度も手抜きになりがちですが、年下彼氏と付き合うとそうなりにくいのはうれしいですよね♪
特にオシャレな年下彼氏と付き合うと、カレの影響を受けてトレンドに敏感になるので、今まで以上に可愛くなれるチャンスかも・・・!?
実際の生の声
- 年齢が離れていればなおさら、少しでも自分を若く見せれるように努力するし、それと同時に若さを吸収して若々しくいられる。(39歳、彼は14歳年下)
- 年上だという事を感じさせないように、いつまでもより若く見えるように女子力磨きに力が入ります。結果、洋服や髪型、メイクに至るまで気を使えるようになります。「年下男子と付き合う=天然コラーゲン」です。(34歳、彼は9歳年下)
6.付き合うことに慣れてないピュアな感じがたまらない
また、年下彼氏は、付き合うことに慣れていないことが多いです。
なので、デートの時にあなたを必死でエスコートしようと背伸びして頑張ってくることが多く、その姿にキュンとするのだとか♪
それに、年下彼氏の場合だと、女子と付き合った経験がない人もいるので、ピュアで新鮮な恋愛をしたいと思っている人にはとってもオススメなんです。
もし、同世代や年上彼氏との恋愛に疲れていたら、年下彼氏と付き合ってみるのもいいかも!
実際の生の声
- 自分のことを頼ってくれたり甘えてくれたりしてかわいい。付き合うことに慣れている感じがなくピュアな感じが良い。(29歳、彼は3歳年下)
年下彼氏と付き合うデメリット
ここまで年下彼氏と付き合うメリットをお話ししましたが、もちろん年下彼氏にはデメリットもあります。
年下彼氏のことをよく理解するためにも、以下のデメリットについても覚えておきましょうね♪
- 自分の年齢に引け目を感じる
- 彼に奢ることが多い
- 子供っぽくて未熟
- 彼に甘えたり弱音をはきにくい
- 遊ぶ機会が多い為、浮気しないか心配
- 彼のプライドを傷つけないように気を遣う
それぞれのデメリットについても、詳しく説明していきますね。
1.自分の年齢に引け目を感じる
やはり、年下彼氏と付き合っていると、自分の年齢を実感してしまい、引け目を感じることが多いんです。
特に、カレやカレの友達と一緒にいると彼らに敬語を使われることが多く、ジェネレーションギャップを感じ、自分だけが取り残された気分になることも少なくないんです・・・。
「若いカレには若い彼女の方がいいんじゃないかな・・・」と感じることもあるかもしれませんが、そんなことはありません。
カレはあなたを彼女として選んだのだから、あなたがいいんです!
なので、そんな卑屈なことは考えず、カレの彼女は自分だと言い聞かせ、自信を持ってくださいね♪
実際の生の声
- 彼の仲のいい友達カップルとダブルデートすることになった時に、自分だけ年齢が上で友達カップルから敬語を使われていたので少し疎外感を感じました。(24歳、彼は3歳年下)
- 相手は全然気にしていないみたいだけど、こちらはいちいち年齢の事が気になるので、あまり同年代の友達に年上の私を紹介してほしくない気持ちが常にある。(29歳、彼は6歳年下)
- 彼の友達や友達の彼女に会うと年齢差があからさまになり引け目を感じてしまう。
無理して大人なお店などに彼を連れていきごちそうしたりするのでデート代がかかってしまう。(39歳、彼は16歳年下)
2.彼に奢ることが多い
年下彼氏の場合だと、社会人なりたてだったり、学生だったりすることがあるので、お金に余裕がないことが多いです。
なので、金銭的に余裕があるあなたの方が彼に奢ることが多くなりがち。
しかも、自分が年上なので、カレが財布を出したとしても、割り勘や奢ってもらうのは遠慮してしまうのだとか。
あなたが奢り続けていてもいいなら構いませんが、もし、カレに奢り続けることに違和感を感じているのなら、「たまには割り勘にしようよ!」というように、勇気を出して提案してみてみましょう。
カレがあなたのことを大切に思っているなら、きっと割り勘にも応じてくれますよ!
実際の生の声
- お金のことで頼られることが多いうえに、自分の方が収入が高いと分かっているので、断りづらく、だんだんなあなあになりがちです。(39歳、彼は14歳年下)
- お金がないので基本的に私がおごるか、割り勘なのが難点でした。また結婚願望があまりないので、付き合っているうちに将来のことが不安になりました。(39歳、彼は13歳年下)
3.子供っぽくて未熟
年下彼氏はやはり年齢が低い分、子供っぽくて未熟な一面もあります。
たとえば、ワガママで自分勝手な行動をしたり、頼りなかったり、喜怒哀楽が激しくあなたを振り回してきたり・・・と、同世代や年上彼氏と付き合う時よりも、あなたが手を焼くことが多いんです。
でも、もしそう思ったとしても、カレは年下で精神年齢が低いので仕方ないと考えると気持ちが楽になりますよ!
なので、年下彼氏には完璧を求めずに付き合うと、このようなデメリットは感じにくいので、ぜひ試してみてくださいね。
実際の生の声
- 年下だからといって甘やかすと依存する関係になってしまう可能性がある。精神年齢が低いのでちょっとしたことで嫉妬したりけんかになったりする。(24歳、彼は4歳年下)
- 自分の年齢と、相手の年齢、相手の性格によりますが、私の場合は30歳の時に、22歳の大学生と付き合っていましたから、彼はまだ何の経験もなく、子供っぽく未熟な部分に色々悩まされました。親が出てくる場面も多かったです。(34歳、彼は8歳年下)
- 毎日会おうとしてくるので、少しうっとうしいです。
若い子なので、喜怒哀楽が激しく、すぐに落ち込んだり、すぐに怒ったりして、着いていくのが難しかったです。(29歳、彼は8歳年下)
4.彼に甘えたり弱音をはきにくい
年下彼氏の場合だと、自分が年上だからしっかりしなきゃと思いがちです。
そのため、素直に甘えたり、弱音を吐いたり・・・ということがやりにくいんです。
でも、カレは年下とはいえ、男子で頼り甲斐のある一面もあります。
なので、あなたが弱っているときは、たまにはカレに甘えたり、弱音を吐いてみても受け入れてくれるはずです。
なので、勇気を出して、カレに甘えてみてくださいね♪
実際の生の声
- この人が頑張ってるから自分も頑張らなきゃって弱音を吐けなくなる。また、自分との価値観が合わなくなる。
自分勝手な行動が多い。(19歳、彼は3歳年下)
- 頼りないところが多い、わがまま、金銭面に関しては基本割り勘だったりするところ。あまり心から思いっきり甘えることができない。(24歳、彼は3歳年下)
5.遊ぶ機会が多い為、浮気しないか心配
これは学生や社会人になりたてのカレの場合に多いことですが、遊ぶ機会が多いと浮気するかもとついつい心配してしまいます。
特に、学生や社会人なりたてのころは飲み会や合コンが多く、浮気する場に定期的に行ってしまいますよね・・・。
それで、いろんな女の子と接しているうちに、カレが取られるんじゃないかとヒヤヒヤしてしまうのだとか・・・。
でも、あなたの恋愛がうまくいっているなら、そんな心配もいりません!
きっとカレは、飲み会や合コンの女の子には目もくれず、あなたを一途に思ってくれていますよ♪
実際の生の声
- 社会人になりたての男子と付き合っていましたが、飲み会や合コンなど新しい世界が彼のまわりにたくさん広がり、とても不安に感じることが多かったです。(29歳、彼は7歳年下)
- 若者は若者同士でいたほうが楽しいんじゃないかと思うことがある。若い男性なので浮気されていないか心配になる。(24歳、彼は5歳年下)
6.彼のプライドを傷つけないように気を遣う
いくら年下とはいっても、カレにも男子としてもプライドがあります。
なので、「年下だから」とか「かわいい!」と子供扱いをしていると、知らないうちにカレのプライドを傷つけていることも少なくないのだとか・・・。
なので、デートの時もあまりでしゃばりすぎず、カレの意見や提案を聞いてあげたり、カレにリードしてもらったりと、たまにはカレのことを立ててあげましょうね♪
実際の生の声
- 金銭面では頼ることができないので、基本的には多めに出すように気をつけていました。プライドを傷つけないように気を遣いました。(24歳、彼は4歳年下)
- 自分の方が年上なので甘えづらいです。かといって、でしゃばるのも年下彼氏のプライドを傷つけるので、どう振る舞えばよいか悩むというデメリットがあります。(34歳、彼は8歳年下)
まとめ
年下彼氏のメリット・デメリットについてお話ししましたが、いかがでしたか?
年下彼氏にはたくさんのメリットがありますが、先ほどもお話ししたように、デメリットもあります。
なので、年下彼氏のことが気になっているなら、これらのメリット・デメリットを理解し、カレとのお付き合いがうまくいくように接してくださいね♪
あなたの恋愛がうまくいくことを願っています。
以上、美・エージェント編集部でした。
この記事が気に入ったら「イイね!」しよう!
美エージェントのお勧め記事をお届けします。
この記事のライター
