
こんにちは(*^_^*)素敵な出会いは自分から見つけに行くに限るっ★
若干肉食系女子!美・エージェントライターのりさりさです。
婚活って、そもそも「デリケートな話題」というのもあって、その知名度とは裏腹に婚活の中身や実情というのは意外と知られていないものです。
例えば・・・・
- そもそも婚活にはどんな種類の婚活があるのか?
- それぞれ、どれぐらいお金が掛かるのか?
- どんな人が来て、どれぐらい真剣なのか?
こういうのって、実際、全然わからないですよね?
ということで!
今回はそんな「婚活って興味あるけど、実際のところどうなの?」という人のために、中身や実情について徹底リサーチしてみました♪
婚活にはどういった種類のものがあり、どういった事をするのか?は当然のこと。
どんな人が来て、どれぐらいお金が掛かるのか?
それぞれについてお手軽なのか、真剣なのか?について徹底調査♪
婚活と言っても、本当にその種類は多種多様です!
「婚活に興味アリ!」という人もまずは、この記事で知識を付けてみて下さい。
ということで、早速見ていきましょう♪
結婚相談所
真剣度:★★★★★
料金:年間無料~50万円前後(種類によって様々)
結婚相談所は結婚を前提とした出会いを求めている男女を引き合わせ(マッチング)、結婚に至るまでをサポートするサービス。
結婚相談所には大小さまざまな業者が存在しますが、どの結婚相談所にも共通しているのは、「会員同士のマッチングがサービスの軸」になっていること。
マッチングとは、お互いに希望する条件が合う人や相性が良さそうな人を引き合わせることを言います。
年齢や年収、趣味や性格など・・・この人同士であれば上手くいくだろうという組み合わせを導き出してマッチングを成立させる。
その後の結婚に至るまでのサービスやサポート内容については各社色々とありますが、どちらにしても重要なのはマッチングですね。
というのも、ここで相性がバッチリの人が紹介されれば、自ずと上手くいきますし、思ってもいなかったという人が紹介されるとやはり上手くいきません。
つまり、どうやってマッチングを成立させるか?どういう人同士を引き合わせるか?が各社の腕の見せどころになるわけです。
そして、このマッチングを「誰が、どんな手法で行うか?」によって結婚相談所は3つのタイプに分けることが出来ます。
結婚相談所はマッチングを「誰が、どんな手法で行うか?」によって3つのタイプに分かれる
結婚相談所はマッチングの方法によって3種類のタイプに分けることができます。
それぞれ1つずつ紹介していきますね。
アドバイザーが主導となって、データマッチングや長年の勘で、会員同士をマッチングさせるタイプ
アドバイザーが、マッチング〜結婚に至るまで二種類の方法でサポートしてくれる。
担当のアドバイザーが会員同士をマッチングして、お見合い〜結婚に至るまで会員の間に入りサポートするのがこのタイプの基本的な特徴。
マッチングの手法については、大手では「データマッチング」といった方法を採っているところが多数です。
「データマッチング」とは、自分のプロフィールと希望条件を提出すると、それに適合する相手を、会員のデータベースから検索して紹介してくれるというものです。
一方、個人経営や小さな結婚相談所の場合となると、「アドバイザー長年の勘」といった昔ながらの方法でマッチングさせているところも未だに存在します。
どちらの方法にしても、比較的マッチングからデートまではスムーズに進む場合が多いですが、いかに相性の良い人同士をマッチングさせられるか、そこはやはりアドバイザーの腕やデータマッチングの精度次第ということになります。
気になる料金ですが、やはりアドバイザーのフォローが大きいので、その分料金も高額な場合が多いです。
入会料、月会費、お見合い料と合わせて年間50万円程かかる結婚相談所も少なくありません。
また、もしめでたくご成婚した場合は、別途成婚料が必要になるというところもあります。
どんな人が来るの?
利用する年齢層は、自分で動くタイプよりも少し高めとなっています。
その理由は、料金が高額なこと。安定した収入がないと年間数十万円も払うのは、どうしても厳しくなってしまいます。
なので、もちろんこちらのタイプも結婚に対する思いは生半可なものではありません。
また、アドバイザーが全面的にフォローするということもあって、利用者には異性とのコミュニケーションに自身がない人が多く見られます。
こちらのタイプでは、基本的にアドバイザーの力量にもよりますが、早く結婚が成立する可能性が大きい傾向があります。
なので、「とにかく早く結婚したい」という人が多く利用しています。
どんな人にオススメ?
やはり異性とのコミュニケーションに自信がない人、自分にはどういった人が合うのかわからない人にオススメなのがこのタイプです。
基本的にはアドバイザーがマッチングからお見合い、デートまで全て取り仕切ってくれるので、積極的にアプローチ出来ないという人にとってはうってつけですね。
アドバイザーに全面的にフォローしてもらうことによって、より早く良い結婚に向けて二人三脚で活動することができます。
相談所から提供されるデータマッチング情報を元に、会員自らが動いてマッチングを成立させるタイプ
定期的なデータマッチング情報を元に、会員が自ら動きます。
こちらのタイプでは、アドバイザーは会員間に入らず会員自らが動きますが、会社が定期的に、相性が良いとされる相手を紹介してくれます。
一つ目のデータマッチングと同じように、こちらでも会社から事前に登録していた希望条件や性格診断などを元に割り出したデータマッチング情報を受け取ることができます。
そしてお互いがOKなら連絡先交換など、そこから交流がスタートするところが多いようです。
しかし、マッチングは会社がやってくれるものの、そこからお見合いやデートに進むには自分で動かなくてはいけません。
また、会社によっては会員限定のパーティーやセミナーを開催したり、会報誌やメルマガなどを配布しているところも。
気になる料金は、入会金だけ必要で30~40万前後というところが多いです。
月会費や成婚料はなし、というところが多く見られます。
どんな人が来るの?
いわゆる、自分で動くタイプとアドバイザーが動くタイプの中間のタイプがこちらのタイプ。
なので、利用者の年齢も両者の中間の年齢層が多く、具体的には30代半ばくらいが多いようです。
アドバイザーのフォローは必要ないけど、自分にピッタリの相手を紹介して欲しい、といった人が多く見られます。
また、中には主にセミナーやパーティーなどイベントに出会いを期待している人も。
どんな人にオススメ?
アドバイザーのフォローはほとんどないものの、「自分の希望条件に合う人を見つけるのが難しい」と思っている方にオススメ。
アプローチは自分でしなくてはいけないものの、その相手選びをしてくれるのがこのタイプの魅力。
つまり、自分でアプローチするのは苦じゃないけど、相手の探し方がわからない、といった方にはこのタイプをオススメします。
会員自身が自ら動くことでマッチングを成立させるタイプ
サービスに登録している会員同士が、自由に動いてマッチングを成立させる。
最近ではインターネット上で結婚相手を探すという方が実はとても多くなってきています。
ネット上で自分の希望条件に合う人を探して、そこで相手にメッセージを送ったりしてアプローチをするのがこのタイプの主流。
つまり、このタイプの結婚相談所は、アドバイザーのフォローやデータマッチング情報は全くなく、自分に合った出会いから探しにいかなくてはなりません。
自分の希望条件に合った人を探すところから実際に会うまでを全て自分でセッティングしなくてはいけませんが、その分料金は安く、婚活初心者でもチャレンジしやすいと思います。
ただし、上で挙げた通り全て自分で行動しなくてはいけないので、積極的にアプローチできる方じゃないと少し戸惑ってしまうかも。
気になる料金は無料~高くても年間数万円程度と他のタイプに比べると大幅に安い傾向にあります。
どんな人が来るの?
インターネットを使って気軽に活動できることからも、利用する年齢層は幅広く、男性も女性も20代後半〜ということも少なくないようです。
どの利用者も、もちろん結婚に対する思いは本気。
ただし、「結婚相談所ってどんなものかな?」とお試し感覚で利用する人も、このタイプには多い傾向があります。
普段生活していて出会いがない人や、アドバイザーのフォローがいらないという人、料金を安く抑えたい人が利用しています。
どんな人にオススメ?
全て自分で動いて行動しなくてはいけないので、まずそれが苦痛ではない人。
つまり、出会いさえあれば異性とコミュニケーションを普通に取ることができて、気になる相手に積極的にアプローチすることができる、そういった人ですね。
また。自分にはどういった人が合っているのか、どういった人となら上手く行くのか、希望条件がハッキリしている人にも、このタイプはオススメ。
アドバイザーのフォローなんか必要ない!自分で好きなように動きたい!という方向けの結婚相談所です。
このように、結婚相談所と言っても「誰がどんな手法で行うか?」によって色々な種類があることはお分かりいただけたかと思います。
そもそも自分にはどんな人が合うのかわからないという人は、アドバイザーに全面的にフォローしてもらうタイプを選ぶと良いでしょう。
逆にすぐに出会いを見つけられて、アプローチも積極的にできるという人は、自分が主導になるタイプが良いですね。
結婚相談所を利用する方は、普段から出会いがなかったり、出会いがあっても恋愛にこぎつけられない・・・といった傾向があるようです。
また、見た目にコンプレックスを持っていて、そのために引っ込み思案になってしまい、性格も暗くなってしまう・・・といった方が多く見られます。
でも中には、外見も中身も良くて、「何でこの人が?」と思うような人いますが、そういった人に足りないのは、「結婚力」。
つまり、出会いがない人はもちろん、結婚にこぎつけられない人、自分の力では上手く行かないといった人が、結婚相談所を利用します。
「ちょっと婚活に興味があるから」という程度であれば他の方法を利用した方が良いくらい、結婚相談所に来る人は皆真剣そのものなんです。
とにかく早く良い相手と巡り合って結婚したい、という人にはまず結婚相談所ですね。
婚活パーティー
真剣度:★★★★☆
料金:無料~5000円程度
結婚願望のある男女が集まって出会いを探すパーティー。
決められた時間で全ての異性と話し、フリータイムやイベント時に気に入った人とトークをし、気に入った相手をカードに記入。
気に入った相手とカップルになれば連絡先を交換して、カップル成立となります。
こういった流れが婚活パーティーの基本ではありますが、実はパーティーには様々なスタイルがあり、値段や年齢層も幅広く、参加する人も多種多様。
例えば、10人以下で個室で行うような少人数タイプや、100人以上で行われる異業種交流会タイプに、イベント性を重視したタイプ・・・
主催者も結婚相談所が行っている場合や、パーティー専門業者が行っている場合など、様々です。
ちなみに、動員数や実績の多い主催者のパーティーは、初めての参加でも比較的安心。
どんなパーティーに行こうか迷ったら、まずは誰でも知っているような大手結婚相談所の婚活パーティーに行くと間違いないでしょう。
また、地域によって婚活パーティーの雰囲気もガラリと変わってくるので、どんな人と出会いたいかによって、開催場所やタイプを選ぶと良いですよ。
実は婚活パーティーに来る人は「婚活パーティーってどんなの?」と興味本位で参加する人も多いので、初めての人でも気兼ねなく参加できます。
一人で行くのが怖い、となったらまずは友達と、どんなものか経験がてら参加してみてはいかがでしょう?
様々なスタイルとは?
婚活パーティーには様々なスタイル有り。まずは「楽しそう」と思えるものを選ぼう。
上で紹介した、様々な婚活スタイルについて、少し説明しますね。
婚活パーティーにはそれこそ参加人数の違いはもちろん、そのシステムも色々な種類があります。
中には参加する前からワクワクしてしまうような、イベント性の高いものもあるのでぜひチェックしてみてくださいね。
少人数タイプ
最後に気になった人を紙に書いて待っていると、スタッフがカップル成立の有無を一人一人に伝えに来てくれます。
周りの目を気にせず、また同性の他の参加者と顔を合わせなくて済むところが良いですね。
大人数タイプ
向い合わせのテーブル席が用意されており、男性が1つずつ隣の席に移動していき、向かい合った女性と話します。
一人に対して話す時間は約5分。
全員と話した後は、フリータイムが設けられ、そこで気になった人と話す事出来ます。
中人数タイプ
一度の参加である程度の人数の人と出会え、一人一人と話す時間もそれなりに長いので、「ちょうど良い」と今最も人気のあるタイプです。
イベント系
自分の趣味を共感してくれる人を見つけたい、という方にはおすすめです。
共通の趣味を通じての婚活なので、比較的カップルになりやすいと言われています。
合コン系
内容は普通の合コンと同じような感じですが、幹事を用意する必要がなく、主催者側がお店などもセッティングしてくれるのが楽チンです。
連絡先の交換なども強制ではなかったりと、比較的自由なパーティーです。
異業種交流パーティー
司会進行や連絡先交換などもなく、参加者同士が自由に交流していくスタイル。
ハイステータスな男性も多く、婚活するには最高の場ではあるのですが、ビジネス目的、恋活、友活として利用いている人も中にはいます。
どんな人が来るの?
時間帯と場所、料金によって来る人が大きく変わるので、一言では言えませんが、基本的には20代後半~30代半ばくらいが男女共に多く見られます。
人によって好みも様々だと思いますが、例えばオシャレな人に出会いたいなら青山や銀座、神戸のパーティー、20代の若者目当てなら、渋谷や原宿、大阪などを選ぶと良いでしょう。
婚活パーティーの中には年齢制限があるものも多いので、まずは自分が指定年齢の幅に当てはまっているか、チェックしましょう!
どういった外見の人が来るかと言うと、男女共に特別美男美女という人は少なく、普通な人やちょっとクセがある人が多いそうです。
仕事が忙しい人や普段出会いのない人が多く、IT系や男社会、女社会の仕事をしている人なんかも多く見受けられます。
勤務が変則的な仕事、例えば看護師さんや運送会社の人も多いようです。
どんな人にオススメ?
次で説明するのですが、婚活パーティーの中には友達同士でも参加出来たり、イベント性のあるものが多かったりと、参加する前から楽しさが伝わってくるものも割と多くあります。
素敵な出会いが見つかるかどうかはその時の運もあるので分かりませんが、初めて婚活する、という方にはまずは婚活パーティーがおすすめしやすいのは確かですね。
もちろん恋愛に結びつかなくても、たくさんの人と出会えるので、効率良く色々な人と仲良くなりたい、という方にもオススメですね。
変わった婚活パーティー
非日常的なイベントでドキドキ、ワクワクの連続♪
婚活パーティーと一言で言っても、様々なスタイルがある事は上で挙げたとおり。
実は、一般的に知られているような婚活パーティー、お見合いパーティーとは少し違った、面白みのある変わった婚活もたくさんあるんですよ♪
特に若い人はイベント性があるものが大好き。
いつもは味わえないドキドキやワクワクを求めてたくさんの人が参加します。
こういったイベント系の婚活パーティーは例年開催予告をするとすぐに申し込みが満席になってしまうそうですよ。
一般的に行われている婚活じゃ物足りない!という方はこういったものに参加してみてはどうでしょう?
それでは、一風変わった婚活パーティーを紹介していきますね。
肝試しコン
吊り橋効果でドキドキが、恋のドキドキに変わるかも!?
病院スタジオや遊園地のお化け屋敷を使って肝試しをしながら、婚活をするイベント。
男女がグループになってお化け屋敷を回りますが、一緒に恐怖を味わう事で、異性と急接近出来る事間違いなし♪
リーダーシップを取る人や、怖がりな人、冷静な人など様々な人間性が垣間見えることでしょう。
婚活クッキング
男女が一緒に料理をしながらカップリングを行うイベント。
料理を一緒に作る事で、自然と会話も弾み、お互いの距離が近くなりますよ♪
出来上がった料理を一緒に食べて、「おいしいね」。
こうやって食を通じて仲良くなれる事が婚活クッキングの何よりの魅力です。
さりげなく洗い物を手伝ってくれたり、率先して準備してくれたりと、意外な一面が見える事も!?
外見だけで判断するのではなく、中身重視!という女性に大人気です。
スポーツ観戦婚活
スポーツに詳しくない人でも大丈夫◎一緒に応援して、一気に仲良くなろう♪
スポーツバーを貸し切ったりして行われる、このスポーツ観戦婚活。
中でも一番人気はサッカー観戦。
あまりスポーツのルールに詳しくない、という人でもサッカーならあまりルールが複雑ではないので、すぐに盛り上がれます♪
趣味を生かしたパーティーは、他のパーティーよりも異性と仲良くなれる可能性大!
運動会コン
懐かしの運動会を大人になってからも♪学生時代の恋心を思い出してみて。
学生の時に恋におちるきっかけともなるのが、運動会。
そんなドキドキワクワクの運動会を大人になってからも体験できちゃうんです!
運動が苦手な人も大丈夫。男性も女性も思いっきり楽しめるプログラムが組まれています。
共同作業で楽しく、ドキドキしながら思いっきり楽しんじゃいましょう♪
婚活バスツアー
同じ目的地をめざしてちょっとした旅行気分。色々な人とじっくり交流できます◎
結婚を考えている人が同じバスに乗り込んで、観光地へ行き、交流できるバスツアー。
道中は席替えタイムもあり、全ての異性と話す事が出来ます。
もちろん、一人でも参加OK。
半日~1日がかりのツアーが多いので、比較的色々な人と交流できて、じっくり婚活したい方にオススメです。
婚活しながらも、グルメや観光を楽しめるので旅行がてら行く人も。
暗闇婚活
チームに分かれて暗闇の中を進んでいく、体験型アトラクション。
遊園地などでもありそうなこのアトラクション。
ポイントは暗闇であるということ。
何も見えない状態で、チームの人と協力して手探りで進んでいくのは、ドキドキですね。
リーダーシップを発揮する人から、慎重に進む人まで、様々な人間性が見られます。
寺社婚活
お寺や神社で行う婚活パーティー。神妙な雰囲気の中、相手とも真剣に話す事が出来ます。
お寺や神社の雰囲気が好きな人が集まるので、共通の趣味で話が盛り上がりやすいでしょう。
特に寺社の知識がなくても大丈夫。心の成長も目的としたイベントです。
中には、写経をしながらのパーティーもあるらしく、真面目な婚活そのものです。
ペット婚活
動物好きな人ならぜひ参加♪ペットがいなくてもOK。
動物に対してどう接するかで、その人の性格が分かってしまうのが、このペット婚活。
ペットのファッションに気を遣っている飼い主はオシャレだったり、ペットの綺麗さを見て、飼い主の経済力なども分かってしまうのです。
しかし、「ペット」という共通の話題を通じて一気に仲良くなれる可能性大♪
ペット好きにはたまらない婚活。
仮面婚活
素顔をさらけ出さない事で、恥ずかしがらずに自分を出せる。
自分の顔にコンプレックスを持っている人は意外と多いもの。
仮面婚活はそんな悩みを解決した婚活方法です。
男女共に参加者は全員仮面を装着して交流スタート。
顔が分からない分、中身で勝負する必要があります。
畑婚活
畑仕事を共同で行う事で、一気に距離が縮まります。
普段はなかなか行わない畑仕事。あぁでもない、こうでもないと一緒に作業する事で、一気に距離が縮まります。
恥ずかしがり屋の人でも、共同作業を通じてコミュニケーションを取りやすいので、オススメですよ♪
参加者は農業初心者の方がほとんどで、主催者やスタッフがしっかりサポートしてくれます。
婚活BAR
真剣度:★★★☆☆
料金:男性3000円~5000円程度 女性無料~1000円程度
新しい婚活スタイル。一人でも友達同士でも気軽に婚活が出来ます。
お酒を飲みながらたくさんの異性と話す事が出来る、更に婚活パーティーほど堅苦しくないとあって、最近注目を集めています。
基本的な流れとしては、店員さんお任せでフィーリングが合いそうな人の席へ案内してくれたり、気に入った人がいたら店員さんに声をかけたりといった具合。
しかしこの婚活BAR、まだまだ馴染みがなく、聞いたことがない人も多いのではないかと思います。
発祥はアメリカで、別名「シングルスバー」とも呼ばれていて、もちろん独身フリーの人しか入れず、アメリカでは大人気なんだとか。
この婚活BARの何よりの魅力・・・それは、なんと女性は時間無制限、低価格で飲み放題というお店も。
女性にとってこれはものすごくありがたい話ですよね。
基本はBARなので、お酒が好きな人、おしゃべりが好きな人がとにかくたくさん集まっています。
お友達同士で行くのはもちろん、最初は勇気がいるかもしれませんが、一人で行っても大丈夫◎
店員さんがしっかりとサポートしてくれ、空き時間は話し相手にもなってくれるので、時間を持て余す事はないですよ♪
どんな人が来るの?
男性20代半ば~40代、女性20代前半~30代半ばの方が多いです。
比較的「ガッツリ婚活」という方は少なく、「良い出会いがあったら良いな」というような、カジュアルに考えている方がほとんどです。
ドレスアップしている訳でもなく、大体みなさん普段着で、仕事帰りやちょっと空き時間が出来たからといった感覚で来る人も多いそうです。
特別美男美女は少ないかもしれませんが、中にはコンパニオンやキャビンアテンダント、男性は会社経営者なども来ていることが!
お酒を飲みながら短い時間ではありますが、たくさんの男性と喋れて、お店の人の声掛けで連絡先交換のチャンスがあるのが嬉しいですね。
これなら恥ずかしがり屋の人でも安心ですね。
どんな人にオススメ?
婚活だけではなく恋活を目的としている人も多いので、「結婚色」は少し薄め。
また、一人でも友達とでも気軽に立ち寄れるところからも、単純に「良い人いないかな?」と思って来る人が多いと思います。
空いた時間はスタッフの方が話しかけてくれるので、暇を持て余す事もありません。
婚活というよりも、まずは彼氏や彼女など、お付き合い出来る人を探している方にオススメです。
街コン
真剣度:★★☆☆☆
料金:男女共に4000~6000円程度
街全体が合コン会場に。とにかく参加人数の多さがスゴイ!
街が主催している合コンのようなもので、参加人数は100人単位である事がほとんどです。
街コン開催店で、不特定多数の人と、食べたり飲んだりしながらおしゃべりを楽しみます。
内容は合コンとほとんど変わりませんが、気に入った相手がいなかったり、話したい相手を見つけたら店を移動できるのが良いところ◎
参加費を払えば飲食代も付いているので、グルメ好きな方にもこれは嬉しいですよね。
昼間に開催されている事もあるので、何かと安心出来ます♪
どんな人が来るの?
男女共に20~30代が多く見られ、若者の婚活という感じです。
誰でも気軽に参加できるので、結婚というよりかは出会いや彼氏、彼女を探している感じの方が多いです。
また、初心者でも一人でも参加しやすく、思い立った時にすぐに参加する事が出来ます。
街コン自体、多くの街で頻繁に行われているので、自分の好きな開催地や時間を選ぶ事も◎
どんな人にオススメ?
婚活の中でも特にライトな方法なので、こちらも「まずは出会いを探している」といった人向けです。
しかし、中には結婚相手を探しているなんていう人ももちろんいると思います。
どんな人に出会えるかはその時の運に任せましょう。
普通の合コンじゃ物足りない、たくさんの人と出会いたい、話をしたいという人にオススメです。
まとめ
今回の「世の中の婚活徹底リサーチ」、いかがでしたでしょうか。
婚活と一言で言っても本当にその内容や料金、どんな人が来るのかと、多種多様なんです。
婚活には今すぐ結婚したい方向けのものから、お試しで試せるようなものまで、種類によって真剣度が全く異なります。
初めての婚活をする方であれば、まずはお手軽な「街コン」や「婚活BAR」から始めてみると良いかもしれませんね。
逆に、「今すぐにでも結婚したい!」という方にはこのような方法よりも、結婚相談所や婚活パーティーをオススメします。
実際に婚活を始める前に、まずは婚活にはどういったものがあるのか、という事を知っておくと、婚活で失敗する事は少なくなりますよ。
今後婚活をするのであれば、ぜひ自分にピッタリの婚活、探してみてくださいね。
以上、りさりさでした。
この記事が気に入ったら「イイね!」しよう!
美エージェントのお勧め記事をお届けします。
この記事のライター
