
こんにちは。りさりさです。
世の中には、女子力を上げるためには、こういった行動や言動、心がけをした方が良いというのが色々とあります。
でもそれってどうなのでしょうか?
実は、男性の目から見てどうなのか?というのは語られていないことも多いのですね。
なので今回、男性86人に対しアンケートを実施し、世に出回っている女子力アップの方法について、それって本当に好感が持てるのか?を伺ってみることに。
もしかしたらあなたが良かれと思ってやっている女子力アップの方法、男的には「イマイチ」なのかもしれませんよ。
それでは早速男性のホンネを覗いてみましょう!
- 調査方法:インターネット調査(アンケートシステム)
- 調査エリア:全国
- 回答者:10代~40代の男性(86名)
- 調査期間:2016年11月14日~12月1日
【調査方法】
- 女性が行っている女子力アップについて「◎(とても良い)〇(良い)△(あまり良いとは思わない)×(良いと思わない)の4段階」で評価していただきました
- 「最も好印象」「イマイチ」と思うものをそれぞれ3つ挙げていただき、その理由を答えていただきました
こんな女子力アップの方法はオトコ的にイマイチ!ベスト5
冒頭でも紹介した通り、女子が「良かれ」と思ってやっている女子力アップの方法が、実は男性からしたら「イマイチ」と思われていることがあるようなのです。
その行動とは一体何なのか、アンケートで評価していただいた「良いと思わない」の回答が多い順に5つご紹介しましょう。
1位 カバンの中を最先端のものや口コミが高い化粧品で揃える
雑誌やネットなどで新しい物、口コミ評価が高いものを見ると、ついつい試したくなってしまう方も多いのではないでしょうか?
そして気づかないうちに、カバンの中はそういったトレンドを取り入れた化粧品でいっぱいになってしまっている方も・・・。
これが男性からすると、「イマイチ」と思ってしまうようなのです。
円グラフの割合はこちら。
あまり良いとは思わない、良いと思わないが多数を占めていますね・・・。
- とても良い2人
- 良い13人
- あまり良いとは思わない45人
- 良いと思わない26人
実際にこの項目を「イマイチ」と思った男性の生の声も見てみましょう。
実際の声
- 金さえあれば誰でもできる行為なので、全く好印象にはならないと思います。(20代 男性)
- 流行りのアイテムに敏感であるということは女性の間では大事かもしれないが、男の多くは興味をもっていない。(30代 男性)
- これ一番、本当に勘違いしています。女性にモテたいなら最新の情報にしたらいいけど男性から好かれたいなら全く違う方向いってます。勘違いしすぎて全く女性らしくないです。(30代 男性)
- 何かとお金をかけたら解決しそうという考え方をしていそうなイメージだから。
自分の意見があまりなくて周りに流されそうな印象です。(20代 男性) - カバンの中は、最先端のものや口コミが高いものを揃えるより、古いデザインのものや、女性自身が気に入っているものを入れるべき。ものの価値より、整理整頓されている方がよっぽど女子力が高いと思います。(30代 男性)
- カバンの中までは気にしないので、必要最低限な必需品を揃えていれば言い訳で、特に高級品は庶民の私にとってはドン引きしてしまいます。(30代 男性)
- 人に流されそうだから嫌です。自分の価値観を持った女性でないと安心できません。(20代 男性)
- 流行り廃りにこだわりすぎてて、自分を持っていないというイメージがするため。(20代 男性)
- ファッションやメイクは自分に合ったものを選ぶことが重要です。
最先端のもの、口コミが高いものを試すことは良いことだと思いますが、本当に自分に合っているのかを考えながら使うべきだと思います。(20代 男性) - 女性らしさとは外面ではなく内面が重要である。(20代 男性)
- 男性は女性の最先端のものに興味なないから。逆にお金の無駄使いをする人という印象を与えてしまう可能性あり。(30代 男性)
- 流行り物好きで自分の基準を持っていない女性だと感じるから。(30代 男性)
- 最先端や、口コミにまどっわせられてはいけません。それが自分にあってるかが重要でしょう。老舗商品も舐めちゃいかんですよ。(30代 男性)
- お金の無駄、化粧はいつか消えるもの、消えないものに使うべきである。
例えば、疲労回復グッズとか。(30代 男性) - 欲張りな性格に見えてしまうので男性からみるとイマイチ。(30代 男性)
- その人本人の趣味であって別にそれにたいして女子力が高いとは感じなかったため。(30代 男性)
- 自慢にはなるだろうが 別に最先端の物じゃなきゃダメだってことはないと思います。(30代 男性)
- 最先端のものがいいとは限らないなからです。
高いものがよいことはわかりますが、常にもっている必要はないと思います。(20代 男性) - 流行をキャッチする感覚を持つのは大事だと思うけど流行りものばっかりだと自分が無い気がして個人的にはあんまりな印象がある。(20代 男性)
- 最先端のものはまだいいと思うが、流行や口コミばかり気にしている人は自分がなさそうで、もっと言ってしまえば浮気性にも感じる。
自分がいいと思うものを持っている人は、それが何であれいいと思えるが、ただただ世間の潮流ばかり気にしている人に魅力は感じない。(30代 男性) - 最先端のものや口コミが高い化粧品を揃える事が、女子力アップになるとはあまり思えません。(30代 男性)
- あまり最先端や高い化粧品だと金銭感覚がずれてそうで女子力は感じない。(20代 男性)
- 美容のため良い化粧品を使うことはいいことだと思いますが、何かを決断するのに
その判断基準が最先端だからとか誰かが言っていて人気があるからじゃなさけないですよね。
そんな女性に男性は惹かれないと思います。(30代 男性) - なんか自己中心的に感じ好印象には思えないのでイマイチ。(30代 男性)
- 身の回りのものが高価かどうかは男性はわからなので意味がない。(30代 男性)
- 流行を抑えるのはいいですが、全て買ってると経済面で心配してしまいます。(20代 男性)
- 自分の使っている化粧品は、本当に目的に合ったものなのかをよく考えて選ぶことが大事です。(30代 男性)
- 少しミーハーすぎるのも個性に乏しいと感じられ、女性としても魅力も低下するのではないかと考えるからです。(30代 男性)
- 男性から見ると流行を追いかけすぎるのもあまりよくないイメージを持たれることもありそうです。(20代 男性)
- さりげない中に先端のものを取り入れるのはオシャレですが、すべてにおいてそうだと逆に自分に自信がないように見えてしまいます。 (20代 男性)
- モノに振り回されている感じはどうなんだろう…と思いました。仮に物質的なものにこだわるとしても、最先端だからとか、他人がそれをいいと言うからという基準ではなく、自分自身の価値観、自分が使っていいと思うかどうかというところに重きを置いている人の方が魅力的だと思います。(20代 男性)
- 最先端、口コミが高い化粧品などで揃えるのではなく、その子ひとりひとりに合ったものを使ってくれていればいいと思う。(20代 男性)
- 自分の気に入ったものを揃えている人の方が良いです。(30代 男性)
- 口コミはあくまで口コミだと思いますし、その人の肌にあった化粧品とかもあると思うので口コミだけで買ってしまう女性は理解できないです。(30代 男性)
- 最先端の物が必ずしもいいわけではないし、自分にあった物を使えばいい。他の人と必ずしも同じ物を使う必要もない。(30代 男性)
- 常に最先端ではなくて自分の好きなもの、こだわったもの等で揃えたらいいと思うから。(30代 男性)
- 次から次へと商品は出るのですから、揃える必要はないと思います。(30代 男性)
さりげなく流行を押さえたアイテムを持っているのは「素敵」だと思われるようですが、全部が全部そういったアイテムで揃えてしまうと「ミーハー」と思われたり経済面を心配されてしまうようですね。
実際の声にもあったように、商品は次から次へと新しいものが発売されますし、流行や口コミ評価の高い商品を追い求めるよりも、自分に合った物を揃えている方が好印象のようです。
2位 甘い香りの香水をつける
女性らしい香りは甘い香り、男性はそんな香りが好き。と思って甘い系の香水を意識して付けている方も多いのではないでしょうか?
でも、実は男性からしたら女性をイメージさせる甘い香りは苦手、と感じている方が多いようなのです。
円グラフの割合はこちら。
1位に引き続き、多くの方が「イマイチ」と感じているようですね。
- とても良い12人
- 良い30人
- あまり良いとは思わない29人
- 良いと思わない15人
実際の声
- 正直香水をの匂いは好感度は良くならない。適度に香るものをつけるのはいいと思うけど、甘い匂いは周りにいたくない。(30代 男性)
- 個人的に甘い香りの香水は苦手だから。
一緒にいるときにつけられると吐きそうになるかもしれない。(30代 男性) - 甘すぎる香りは逆に悪い印象を与えることも少なくないし、そういうのは没個性だと思うから。(20代 男性)
- 香水自体付けているのが私自身あまり好きでないため。
甘ったるい香りは演出過多のように感じます。(30代 男性) - 食事をする時やカフェでコーヒーを楽しむ時には香水の香りは邪魔です。(30代 男性)
- 個人的に香水か苦手なので。
会うたびに香水の香りがすると、「体の匂いを隠しているのかな?」「本当は臭いんじゃないの?」と不信感を感じます。(30代 男性) - 当人がいいと思ったものでも、男性にとっては臭いと感じるものもある。(20代 男性)
- 甘い香りが好きなのは女性だけで、女性向けの女子力には良いが、男性向けの女子力としては評価が低いから。(20代 男性)
- 料理を食べる時に甘い香りは邪魔になりかねない。
時々ならいいけれども,しょっちゅう甘い香りの香水でいられるのは逆に魅力に欠ける気がする。 - 香水が嫌いな人もいる。匂いにも最善の注意を払わなくてはいけない。(20代 男性)
- 個人的に香水があまり好きではないから。特に甘い香りは苦手です。(20代 男性)
- 甘い香りで異性の気を引こうとしているのがあからさまであり、いい印象は受けない。(20代 男性)
- その香りが嫌な人もいるはずだから。
シャンプーの香りなど、自然な香りが一番だと思う。(20代 男性) - 女性らしさイコールあまり香りの香水というのが安易すぎ、決してそうではないと考えるからです。(20代 男性)
- 女性の体そのものから発せられる匂いがいいのだ。(30代 男性)
- 完全に個人的意見ですが、人工的な香料の匂いが苦手なので。(30代 男性)
- 女性らしさを全面に出しているように感じて、あまり惹かれない。もう少し控え目な方が女性として惹かれます。(30代 男性)
- どちらかと言えば、つけていない方が良いです。(30代 男性)
- 匂いの好みもあるが、気分が悪くなるような匂いがあるため、つけすぎないでほしい。せっけんやシャンプーの自然な香りがいい。(20代 男性)
- 個人的な意見で申し訳ないのですが甘い香りの香水の匂いを嗅ぐと具合悪くなってしまうので。(30代 男性)
甘い香り=女性らしさと思っている方は考えを改めた方が良いかもしれませんね。。
どうやら、男性の中には甘い香りそのものが苦手な方も多いようですし、甘い香りを嗅ぐだけで気分が悪くなってしまうとなれば、本末転倒です。
香水が悪いわけではありませんが、香りはあまり甘ったるくないもので、シャンプーやせっけんのような自然な香りがベターかもしれません。
3位 最新のデジモノに触れる
iphoneやipadなどここ数年で「デジモノ」と呼ばれるものが多く発売され、それらは老若男女問わず人気がありますよね。
女性の中には「男性はデジモノが好き」というイメージから、自分もデジモノに触れてみよう、詳しくなろう、という方も多いのではないでしょうか?
男性との話のタネになると思うが故にデジモノを取り揃えている女子、実は男性からしたら「イマイチ」だったんです!
円グラフの割合はこちら。
- とても良い3人
- 良い30人
- あまり良いとは思わない41人
- 良いと思わない12人
実際の声
- いろんな情報を得ているからといって、魅力的とは限らないから。(30代 男性)
- 別に無理して触れなくてもいいと思う。(20代 男性)
- 新しいモノばかり持っている人はお金を使う浪費グセのある人だと思うので、あまり良い印象を持たないから。(30代 男性)
- 新しい機種が出るたびに購入されては、こっちも購入しなければと思ってしまう。無言の圧力を感じる。(30代 男性)
- 知っているくらいなら、まだ許容範囲ですが、浪費家なようなイメージがつきまとってしまいます。(20代 男性)
- なんか家電マニアみたいで好印象には感じずイマイチ。(20代 男性)
- 全く意味が分からないです。
率直な感想として、女子力とデジモノは関係無いと思われます。(30代 男性) - デジモノについてはなんとなく男性的なものというイメージがあります。(30代 男性)
- パソコンオタクみたいで嫌です。男友達ならいいですが、女性がデジモノに触れまくるのには抵抗があります。(20代 男性)
- この行動自体は否定しないが、女子力が高まるのかどうかというところに疑問を感じた。(20代 男性)
- 女性が最新のデジモノに詳しいと「なんだかなぁ…」と言う気持ちになります。
女性は機械に弱く、「教えて!」と男性に頼る位が可愛いくて良い!と思います。(20代 男性) - デジモノが好きな男は多いので、会話できるのは嬉しいが女子力とは違う気がするから。(30代 男性)
- 現代社会に溢れているデジモノは公私とも欠かせないアイテムだと思いますが、新製品に飛びつく必要はないと思います。(20代 男性)
- 無理にデジモノに触れなくても大丈夫だから。(20代 男性)
- 最新のデジモノに触れてるかどうかは私は関係ないと思います。
自分が持っているデジモノを使いこなしてる方が女子力高めと思います。(30代 男性) - 最新のデジモノは男性の方が詳しかったりします。むしろデジモノに詳しすぎると男性の立場が弱くなりそう。(20代 男性)
- これは女子力とは関係ないと思います。
デジモノはある程度、男性の方が詳しい方が関係がうまくいくと思います。(20代 男性) - 別に最新の物に触れてチェックする必要はないと思います。好印象は受けません。(30代 男性)
- どちらかというと男性が得意な分野なので、女性から「最近のスマホの○○が○○でー」という会話はあまり聞きたくないです。
実際に理系のITの女性の知り合いもいますが、話が理知的で、女性らしさを感じないです。(40代 男性)
比較的男性が得意な分野だけに、女性が男性を上回る物や知識を持っていると、男性のプライドを傷つけてしまうようですね。
また、最新のデジモノは高価なもの。
それを一つ一つ揃えることによって、「浪費家」というイメージも持たれやすくなってしまうようです。
4位 たまに高級な化粧品を使う
自分へのご褒美に、たまに一つ何万円もする化粧品を購入することが楽しみという方もいるのではないでしょうか?
確かに高級な化粧品を使うとなんとなく女子力がアップするような気がしますよね。
でも、「高ければ良い」という考えは、男性にはあまり好感を持たれないようですよ。
円グラフの割合はこちら。
- とても良い5人
- 良い36人
- あまり良いとは思わない34人
- 良いと思わない11人
実際の声
- 高級な化粧品より、安い化粧品を使いこなしてきれいな人に惹かれるから。(30代 男性)
- 高価なものを買って使えばいいという浅はかな考えが透けて見えるから。(20代 男性)
- 女子力高い人は安い化粧品でも綺麗です、本当勘違いしてますよね?(30代 男性)
- 化粧品は高いのではなく、自分が気に入ったものを使って欲しいです。(20代 男性)
- こちらからプレゼントした化粧品ならまだいいですが、どれだけ化粧品のコストを削減して綺麗になれるかというやりくり上手なとこも見て見たいなと考えます。(20代 男性)
- 高級な化粧品であるということに満足をしていそうだから。
自分磨きにお金をかけても努力をあまり感じることができないため。(30代 男性) - いちいち高級な化粧品を使わなくても、市販の一般化粧品で十分身綺麗になれるので、高級品は望みません。(30代 男性)
- ブランド品や高級品を身につけるのが女子力アップだと勘違いしている人がいますが、それは間違いだとと思います。
男性から見て高級化粧品を使っていても安価な化粧品と区別できないと思うから。(30代 男性) - 肌のケアという観点では化粧品選びは重要だが、必ずしも高級である必要はない。(30代 男性)
- 他のものにもっと使える。(20代 男性)
- 高級だから良いと思っている人は、悲しく感じます。
どの化粧品でも変わらないと思います。(20代 男性) - 高級な物じゃないとダメだってことはないと思う。
普通の物でも毎日の積み重ねじゃないかな。(20代 男性) - 男性から見ればそんなに差は感じないので。(30代 男性)
- 高ければいいってことではないとおもう。(30代 男性)
- 金をかければいいというものではない。効果は人それぞれで高価なものほどいいという根拠はない。(30代 男性)
高級な化粧品を使えば少しでも女子力が上がるかも!?と思って購入しても、男性からすれば、結果が見えなければ一緒のようですね・・・。
要は、値段に関係なく、自分に合った化粧品を使うことでその人の魅力を引き出すのが一番ということではないでしょうか?
5位 マナー教室に通う
女性であるからには礼儀作法をきちんと習得したい、そんな思いでマナー教室に通っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
確かに、ビジネスシーンなどではきちんとしたマナーを習得していると好感を持ってもらえますが、わざわざマナー教室に通うというその行動が「イマイチ」と思われているようなのです。
円グラフの割合はこちら。
- とても良い7人
- 良い35人
- あまり良いとは思わない33人
- 良いと思わない11人
実際の声
- マナー教室のマナーは不要です。常識のある対応ができたらそれでいいです。(20代 男性)
- 多少偏屈かもしれませんが、マナー教室に通わなければマナーを身につけられないのかと裏を考えるからです。(30代 男性)
- もちろん、最低限のマナーは必要ですが、マナーがしっかりできている男性は少ないし、マナーのしっかりとした人はしんどかったりします。
マナー教室に行く時間があるならたくさん出会う時間を、作ったほうが良いのではないでしょうか?(30代 男性) - マナー教室に通わないといけないほどマナーがないと思うと怖いです。マナー教室に通うなら、他の習い事をすべきだと思います。(30代 男性)
- 付け焼刃のような、いかにも習ってきましたという感じの態度は所詮メッキでしかないのではないでしょうか。(30代 男性)
- マナー教室に通わないと、マナーがわからないようじゃ、不安になる。(30代 男性)
- 大事なのはマナー教室に行くことよりも、マナー教室で学んだことを実践できてるかどうかだと思うから。(30代 男性)
- 普通に生活するのであれば、そこまでしなくても最低限の挨拶や所作を一通り身に着けていれば十分ではないでしょうか。(20代 男性)
- もちろんマナーに関して向上心を持つことは素敵だと思うけどなんとなく杓子定規にはまってる気がしてイマイチ。(30代 男性)
- 必要最低限のマナーを持っていればいいと思う。
わざわざお金を使って身につけるものではない。(20代 男性) - 格式高い方ならば別でしょうが、そこまでしなくてもと思います。
自然体でいいと思います。(20代 男性)
マナー教室に通わないといけないくらいマナーが身についていないのか?と思われてしまうようですね。
しかも、完璧なマナーって実はできている人の方が少なく、教室で習ってきたことを実践することによって相手を窮屈に感じさせてしまったり距離を置かれてしまう可能性もあります。
マナーというよりも、「恥ずかしくないくらいの常識」を身につけることが第一のようですね。
これをすればオトコ的に◎!モテに繋がる女子力アップベスト5
では、いよいよこの記事の本題へ参りたいと思います。
先ほどは男性が「イマイチ」と思う女子力アップについて紹介してきましたが、今度は男性が「素晴らしい」と思う女子力アップを紹介していきます!
アンケートで「とても良い」回答が多かった順に5つ紹介していきたいと思います。
まさにこれらの行動こそが「モテ」に直接繋がる可能性大なので、女性の皆さん!必見ですよ。
1位 得意料理がある
「男を掴むには胃袋を掴め」という言葉がありますが、まさにその通りの結果となりました。
料理ができるということは、必然的に女子力が高いとみなされるようですね。
最近では男性も自分で料理を作る方が増えてきていますが、それでも「料理をするのが好き」「得意料理がある」というのは女子力のポイントUPとなるようです。
- とても良64人
- 良い19人
- あまり良いとは思わない3人
- 良いと思わない0人
「良いと思わない」と回答した人がなんと0人という素晴らしい結果に!
なぜ料理ができるとモテに繋がるのでしょうか?
実際の声を見てみましょう。
実際の声
- 今は家庭に入るより外でお仕事をされる女性が多くあまり料理が得意ではない女性は多いとは思いますが家庭料理が上手にできるのも女子力アップにつながると思います。(20代 男性)
- やはり得意な料理を披露してくれて美味しいと凄い嬉しい!自分も料理をするので料理が出来る人がやっぱりいいです。(30代 男性)
- 料理が得意な女性には無条件に惹かれます。特に私の様な料理が不得手な男性にとっては、家庭での団欒を意識し易いと思います。(30代 男性)
- いくら外で体裁が良くても、家庭的でなければ好印象を持てない。食事は生きていくことの根源なので、必ず身に着けておいてほしい。(30代 男性)
- 男は手料理にたまらなく嬉しい。上手い、下手関わらず作ることに意味があると思う。(20代 男性)
- これは理想ですね。本当は男も無くてはならない物でしょう。お互いに料理を振る舞えるのだたら尚良しって感じです。(30代 男性)
- 得意料理があるとそれを楽しみにしたりして、会う時に作ってくれたら嬉しいから。(30代 男性)
- 得意料理があるだけでその子を女子として認識します。
故に女子力高いと思います。(20代 男性) - 料理ができるかできないかは、結婚してからの生活にも大きく影響するため。(30代 男性)
- やはり女性らしく得意な料理がありそれを作ってくれたりすると非常に嬉しいから。(30代 男性)
- 美味しい料理を出してもらえると、とても嬉しい気持ちになります。
一緒に暮らしたいと思います。(20代 男性) - 料理が出来る方が食事も楽しく出来るし、結婚もイメージ出来て好印象。(20代 男性)
- 女性だから料理ぐらいはーというつもりはありませんが、さらっと得意料理があって、デートのときに持ってこれるようなものであれば、持ってきてお弁当として食べさせてもらえるところっとオチますね。
女性ならではの必殺の武器だと思います。(30代 男性) - 料理が上手で無くても良いから、何か努力してひとつの料理でも得意な料理があれば努力しているなと言うのが伝わって来るから。(20代 男性)
- やっぱり女性らしさを感じるというところで、得意料理を作ってもらえるとドキッとしてしまいます。(20代 男性)
- もし一緒に生活することになったら、相手が料理の上手な人で悪いことは何もない。(20代 男性)
- 自分でもよく料理を毎日のようにするため、お互いの得意料理を作り味比べなどの遊びもできそうだからです。(30代 男性)
- 得意料理を作ってくれて、それが美味しいとずっと一緒にいたくなる好印象。(30代 男性)
やはり、料理が得意というだけで「家庭的」と感じる男性が多いようですね。
家庭的な女性だと、この先もずっと一緒にいたい、という気持ちになり、モテに繋がっていくのでしょう。
元々料理が得意じゃなくても、「これだけは」という物が一つでも作れるだけで、男性は「素敵」と思ってくれるようですよ♪
2位 相手の話をしっかり聞くようにする
「聞き上手はコミュニケーション上手」と言われていますが、男性から好印象を受けるためには聞き上手になる必要があるようです。
男性は自分の話をしたがるもの。それを、真剣に聞いてくれる女性に対して男性はキュンとしてしまうようですね。
もちろん、相手が男性ではなく同性でも年上でも年下でも、「相手の話を聞く」というのは、人間的に必要な要素ですよね。
- とても良61人
- 良い25人
- あまり良いとは思わない0人
- 良いと思わない0人
こちらも1位に引き続き、「良いと思わない」と答えた人が0人という結果に!
実際の声
- こちらの話を楽しそうに聞いてくれる女性は評価が高いです。
こちらの話で気になった箇所等について、質問をし、さらに広げてくれたりすると、聞き上手で話し上手だという印象が生まれます。
逆に、自分の話ばかりして、会話のキャッチボールが出来ない女性は絶対にダメです。(30代 男性)
- 誰だって話を聞いてもらうと気分がいいから。聞かない、聞けない人は腹が立つ。(30代 男性)
- 自分の話に興味を持ってくれるのは性別にかかわらず一番うれしいことです。(20代 男性)
- 自分の話ばかりする人は女子力が高いとは言えないと思います。
まずは相手の話を聞く。そうすれば相手を大切に思っていることも伝わるだろうし
相手もその女性のことをまっすぐ正面から受け止めてくれると思います。(30代 男性) - しっかりとした女性のイメージがあるので良いと思います。
男性にとっては素直にうれしい。(20代 男性) - 話を聞くというのは意外と難しいです。
特にあまり話さない男性は、こちらから引き出さなくてはなりません。
例えば趣味は?て聞くより。アウトドアかインドアか聞いてみて掘り下げていく方が話は広がりますよね。
その時も話を遮るのではなく笑顔と相槌を使い分けて勝負ですね。話している中で自分も盛り上がれる話題があればもちろんどんどん話すべきだとは思いますが、ガツガツ行くと、え?となるのでほどほどに。(30代 男性) - 相手の話をしっかり聞き、かつ自分の考えもしっかり持っていて、きちんとした対話ができる女性は素敵だな、と思います。(30代 男性)
- どんな人の話でも内容がつまらなくても一生懸命話を聞いてくれる人には好感が持てる。(30代 男性)
相手の話を真剣に、楽しそうに聞けるということは、人間的にしっかりした女性とみなされるようですね。
言葉のキャッチボールができないと、一緒にいるのが楽しくなくなり、しんどくなってしまうのでしょうね。。
話し上手になるよりも、まずは聞き上手になることが大切ですね!
3位 御礼や感謝の言葉を積極的に発する
「ありがとう」と自然に言える人って本当に素敵ですよね。
これは男性女性関係なく、出来たら誰もが「素敵」と思うことですが、やはり人間的にしっかりしている女性に、男性は魅力を感じるようですね。
- とても良58人
- 良い28人
- あまり良いとは思わない0人
- 良いと思わない0人
実際の声
- 物事に対して素直に感謝の気持ちを述べられるのは簡単なことではないと思います。
けれど、それを積極的にやろうとしている姿勢は周りから見ても好印象です。
さらに、そういった素直な一面は可愛らしくもあり愛着がわきます。(30代 男性)
- 周囲に気配りの出来る人は男女問わずに惹かれます。(30代 男性)
- きちんとありがとうが言えないと話にならない!それが言える子は間違いなく女子力あります。(20代 男性)
- 客の立場の時など、どんな時も上から目線ではなく、感謝の言葉を伝えられる人は素敵です。(30代 男性)
- 御礼や感謝の言葉は、女性としての魅力以上に、人としての魅力まで感じます。
積極的に発する事で必ず良い人が周りに集まってくるのでは無いでしょうか。(30代 男性) - 周りに感謝したり、それを表現するということは女性として以前に人間として素晴らしい事だと思うので。(30代 男性)
- 感謝やおれいを口に出来る人はまわりから好かれているから。(20代 男性)
- 日常的に感謝やお礼を言えない人は女性らしさだけでなく人間的にも幻滅するから。(20代 男性)
- ありがとうが言えない人が多い中できちんとお礼の言葉を言える人は魅力的だ。(30代 男性)
- 互いに御礼や感謝を言い合える関係というのは素晴らしいものだと思うから。(30代 男性)
- 見た目が綺麗でも挨拶やお礼も出来ない人は最低だし、見た目良くても気持ちブスは大嫌いなので。(20代 男性)
- 礼儀がない女性は魅力がないと思うからです。
何に対しても感謝の気持ちを忘れない人がいいです。(30代 男性) - 御礼を言えると言ってる本人も幸せになれると思っているのでちゃんと御礼や感謝の気持ちを持てる事は素敵だと思います。(20代 男性)
- 感謝の気持ちを常に持つことで心もきれいになると思います。(20代 男性)
お礼や感謝の気持ちを素直に言うのってなかなか難しいですが、「ありがとう」がスッと出てくることによって、「心が綺麗な人」と思われるようですね。
何かしてもらったり、感謝の気持ちを感じた時は、どんな些細なことでもお礼を言うと、好印象ですよ!
4位 触れたくなる素肌を心がけている
スベスベの素肌は、男性だけではなく女性からも好かれるものです。
まるで赤ちゃんのようなお肌は、つい男性が触れたくなってしまうことも・・・
肌が綺麗だと、自然と女子力が高いと思われるようですね♪
- とても良48人
- 良い32人
- あまり良いとは思わない5人
- 良いと思わない1人
実際の声
- 男が触れたくなるというのは女子にとって大きな魅力だと思う。(30代 男性)
- 白くて透明感があり、吹き出物等がほとんどない女性の肌には女子力の高さを感じます。(20代 男性)
- 触れてみたくなる肌になっていたら、普段から気を使ってることがわかるから。(30代 男性)
- スキンケアをしていることで日頃から努力しているというのがパッと見てわかるため。
男性とは違う女性らしい肌はもちもちして魅力的だから。(30代 男性) - 女性らしい綺麗な素肌はとても惹かれます。(20代 男性)
触れたくなるような素肌を持っているいうことは、日頃からスキンケアや生活習慣に気を配っていると思われ、それが女子力アップに繋がるようですね。
化粧で隠すのではなく、内側から綺麗になり、すっぴんになっても恥ずかしくないようなツルスベの素肌を手にいれましょう!
5位 姿勢を正しくする
綺麗な姿勢は老若男女問わず、清潔感を感じますよね。
いくら美人でも、姿勢が悪かったらその美しさが台無しになってしまうほど。。
背筋を伸ばし、胸を張ることで、健康的で元気の良い女性に見られますよ。
- とても良47人
- 良い38人
- あまり良いとは思わない1人
- 良いと思わない0人
実際の声
- 街を歩いているとよくわかるけど、どんなに可愛い顔でもスタイルが良くてもその女性が猫背や姿勢が悪いと魅力が半減する。
姿勢がいいととても美しく見えるしスタイルも良く見えるし好印象。(30代 男性)
- 胸を張っている方が美しく見えると思うから。(30代 男性)
- 姿勢が美しいことがパッと見の印象に一番効いていると思う。美人でも姿勢が悪いと女性らしさを感じない。(20代 男性)
- 自分に自信があるように見えて姿勢がいいだけで信頼できる人にみえるため。
自分の意思を持っていそうでマナーとかもよさそうだと感じる。(30代 男性) - ピシッと伸びた背中を見ると、「出来る女」の雰囲気が出て好印象です。(20代 男性)
- 歩く姿勢や座る姿勢を意識して生活することは大事です。
背筋を伸ばし凛としている女性は美しい印象をあたえるのではないでしょうか。(30代 男性) - スタイルがよく見えれば自ずと人は寄ってくる。(20代 男性)
- 猫背な人は元気がないように見えるし、スタイルも悪く見えてしまう。姿勢良く歩いている女性は自信や元気に満ち溢れていいるように見えて、一緒にいたいと思えるような魅力がある。(30代 男性)
- 外見のいい悪いにかかわらず、姿勢がいい女性はそれだけでキレイに見えるからです。あと、育ちがいいんだなと思わせる。(30代 男性)
- 猫背だとやはり女性としての魅力が減ると思ったため。(20代 男性)
やはり、姿勢は人の印象を大きく変えてしまうようですね。
美人でも可愛くても、姿勢が悪かったら台無しになってしまいますし、性格まで暗い印象にさせてしまうことも・・・。
正しい姿勢は、周りから好印象ですし、ぜひ日頃から実践したいものですね!
まとめ
今回の「モテに繋がる女子力アップとイマイチなもの」いかがでしたか?
男性に受けが良いだろうと思ってしてきた女子力アップも、実はあんまり意味がないどころか、マイナスのイメージを与えてしまうことがわかりましたね。
今回の調査をまとめてみると、モテに繋がる女子力アップの方法は以下5つ!
- 得意料理がある
- 相手の話をしっかり聞くようにする
- 御礼や感謝の言葉を積極的に発する
- 触れたくなる素肌を心がけている
- 姿勢を正しくする
この結果を見てみると、見た目よりも中身、つまり人間性に重きを置いている男性が多いことがわかりました。
特に、「相手の話をしっかり聞くようにする」や「御礼や感謝の言葉を積極的に発する」ことは、誰に対しても心がけていきたいですよね。
高価な化粧品やトレンドを追い求めて自分磨きをするのも一つの方法かもしれません。
でも、まずは「しっかりと人間的に成長できている女性」「健康で家庭的な女性」を目指してみてはいかがでしょうか?
以上、りさりさがでした。
この記事が気に入ったら「イイね!」しよう!
美エージェントのお勧め記事をお届けします。
この記事のライター
