
東京在住6年目、最近やっと東京駅の仕組みにも慣れてきたライターのいくかです。
東京駅ってほんっとに複雑だし、広いですよね。
広すぎて何がどこにあるかよくわからないし、ちょっと休憩したくても果たしてどこにカフェがあるのか初心者の方には見当もつかないかも・・・。
なんとか壁や柱にある案内や構内図を見てみたり、スマホで一応検索はしてみるものの、やっぱり今一つわかりづらくて嫌になっちゃいますよね。
そこで今回は東京駅で「ほっ」としたい人必見の、東京駅改札内のカフェをエリア別に全11店舗徹底解説!
しかも東京駅内でも、改札内にあるお店のみ&便利なエリア別に分けてご紹介しているので実用度も抜群!
ということで、みなさんももしかしたら名前だけは知っているかも?というお店から、穴場的なお店まで東京駅改札内の全てのカフェ11店舗をご紹介しています。
さらに、ご紹介したカフェにみなさんが実際に行くときに絶対に迷わないために行き先方面別にわけてみました♪
最終目的地への出発前の一息に、そして乗り継ぎ前の時間に、こちらの記事をガイドにおいしいフードやスイーツをいただきながら「ほっ」としてください!
カフェ案内の前に!東京駅で新幹線を降りるときのコツを2つ伝授!
東京駅は一見してとても複雑、まるで迷路のようですよね?
でも、そんな東京駅も、コツをつかむと簡単に目的の場所に行けちゃうんですよ!
新幹線から降りるなら「南のりかえ口」がオススメ!
もし東京駅に新幹線で来るなら、新幹線改札の選び方からコツがあります。
そのコツとは、「南のりかえ口」から降りること!
東京駅の新幹線改札は、「南のりかえ口」と「中央のりかえ口」の2ヶ所。
中央のりかえ口はビジネスマンが便利に使うために、だいたい改札一直線なんです。
南のりかえ口から降りたほうが、観光向けの落ち着いたカフェに行きやすいですよ!
「ノースコート」「サウスコート」「京葉ストリート」の中にはカフェはない!
東京駅改札内のフード・デリのエリアは、「ノースコート」「サウスコート」「京葉ストリート」の3か所。
注意すべきは、イートインスペースつきのカフェがあるのは、それぞれのエリアの出入り口付近だけな点!
コートの中はイートインスペースのないデリか、がっつり食べるレストランになっていて、いつもとても混んでいます。
大きな荷物を持った人たちが多いので通り抜けるのがかなり大変!
小さな椅子と机のスペースはありますが、だいたい埋まっていて、通り過ぎるだけでとても疲れてしまいます。
「ちょっと一息」の場合、コートの中は通らないほうがいいでしょう。
東京駅改札内カフェ♪全11店舗コンプリート案内!
それではここから、東京駅改札内カフェをご案内しますね!
今回は全11店舗コンプリートしたので特にお役立ちですよ♪
丸の内方面には、個性派ひと息カフェが充実!
主な行先は「丸の内駅舎」「はとバス乗り場」「東京ステーションギャラリー」そして「東京ステーションホテル」など。
東京駅の歴史そのものの魅力が詰まった丸の内方面には、個性的なカフェがたくさんです♪
はとバス乗り場や丸の内駅舎に行く人にオススメの個性派カフェ
2012年10月に復元が完了し、100年前の姿を取り戻した丸の内駅舎が、「古くて新しい」東京駅の象徴になっています。
東京の今と昔の文化が不思議に融合する丸の内エリア1階には、「サウスコート」の出入り口を中心に東京らしさを感じさせてくれるカフェがたくさん。
1.スタンバイトーキョー
くつろげる度:★
いくかオススメ度:★★
新幹線南のりかえ口から降りてすぐ右手にある、雑貨屋併設のスマートなカフェです。
雑貨屋スペースの奥にカウンターのカフェスペースがあり、英語対応のiPadや無料のWi-Fiなど、外国人観光客やビジネスマン向けのサービスが充実しています。
あまりにも目の前のためか?案外空いていて、目立つのに穴場♪
コーヒー豆は恵比寿の有名店、猿田彦珈琲のオリジナルブレンド(300円・税込)です!
雑貨も可愛いし、コーヒーの良い香りで旅の始まりからテンションが上がります♪
【店舗情報】
- 通常営業時間:月~土 7:00~22:00(日・祝 ~21:30)
- イートインスペース:11席(カウンター)
2.奈良 天平庵 ※※※いくかの食レポあり!※※※
カフェでくつろげる度:★★★
いくかオススメ度:★★★
新幹線南のりかえ口近く、サウスコートの入口にある和カフェです!
東京駅改札内では唯一の貴重な和カフェ!
吉野葛、奈良の大和芋、宇治抹茶…と、素材にトコトンこだわったお菓子のショップと並んでイートインスペースがあります。
カフェではお酒と和菓子を楽しむ新しいスタイルを提案中!
新幹線から降りた年配の方や外国から来た観光客に大人気で、タイミング次第では大混雑!
空いているときはチャンスです♪
【店舗情報】
- 通常営業時間:月~土 8:00~22:00(日・祝 ~21:00)
- イートインスペース:8席(カウンター)
3.ヒントインデックスブック
カフェでくつろげる度:★★★
いくかオススメ度:★★★
サウスコート(エキュート)の改札側入り口、「丸の内中央口」と「丸の内南口」の間にある、本屋併設のブックカフェ。
本屋で購入した本をさっそく読むことも、購入前の本を読むこともできます!
カフェスペースにも本がディスプレイしてあるので手にとって楽しんで!
若手クリエイターとのコラボ展示が行われることもあり、比較的若くてオシャレな人が多い印象です。
ゆっくりと、カフェそのものを楽しみたい人におすすめ♪
【店舗情報】
- 通常営業時間:月~土 7:00~22:00(日・祝 ~21:00)
- イートインスペース:20席(カウンター)
4.アンデルセン
カフェでくつろげる度:★
いくかオススメ度:★★
改札「丸の内中央口」と「丸の内南口」の間、ヒントインデックスブックの通路を挟んだ隣にある有名な大手ベーカリーカフェ。
アンデルセン童話をモチーフにした可愛らしい名前のパンたちを、東京駅改札内では貴重なテーブル席で食べることができます。
通路に出たところが構内テラス席になっているので、大きな荷物があっても安心。
時間があまりない時、サクっと休憩するのに最適です♪
【店舗情報】
- 通常営業時間:月~土 7:00~22:00(日・祝 ~21:00)
- イートインスペース:12席~30席(テーブル)
丸ビルや新丸ビルに行く途中の穴場カフェ!
丸の内地下の改札に行く道は、はっきり行ってカフェ不足!
丸ビルや新丸ビル、地下鉄の東西線・丸の内線に乗り換えたい人は、新幹線のりかえ口近くのカフェか、地下通路沿いの穴場カフェに立ち寄ってください♪
5.mango tree kitchen
カフェでくつろげる度:★★
いくかオススメ度:★★
新幹線乗り換え口から地下1階「グランスタ」に降りて、丸の内地下中央口に行く途中に本格派タイフードカフェが♪
開店から10時まではモーニングタイムで、ワンコインでタイラーメンが食べられる!
丸ビルや新丸ビルに向かう通路の途中では唯一のイートインスペース付きカフェなのですが、意外に穴場ですよ!」
おすすめはランチタイムのガパオライス!
見た目よりもちゃんと辛くて、やみつきになります♪
【店舗情報】
- 通常営業時間:月~土 7:00~22:00(日・祝 ~21:00)
- イートインスペース:18席(テーブル・カウンター)
有楽町・千葉方面カフェの魅力は「マクロビとプチプラ」!
銀座や国際フォーラム、電車をのりかえてディズニーランドに行く人向け!
あの長~い乗換通路の手前と出口に1店舗ずつカフェがあります。
個性が全然違うので、お好みで選んでOK!
6.T’sたんたん
カフェでくつろげる度:★★★
いくかオススメ度:★★★
新幹線南のりかえ口から降りて左手にあるのが、「京葉ストリート」。
その奥、下りエスカレータ手前には、マクロビフードを出すヴィーガンカフェがあります!
大豆ミートをつかったヘルシーな担々麺(800円・税込)が定番商品なのですが、驚くのはその味!
最初食べた時に、一瞬大豆ミートだと気付かなかったほど美味しいんです。
また、ここの最大の魅力は席数!
70席もあるので、お店の前に多少の列ができていても結構簡単に入店できます。
店内も広いので、ちょっとゆっくりブランチタイムを過ごすのに最適ですよ!
【店舗情報】
- 通常営業時間:月~土 7:00~23:00
- イートインスペース:70席(テーブル、カウンター)
7.as Leaf
カフェでくつろげる度:★★★
いくかオススメ度:★★
東京駅からディズニーに行くために通る、あの長~い通路の出口に、お手軽に入れるベーカリーカフェがあります。
東京駅改札内のカフェでは唯一、喫煙席があります!
モーニングセット(350円/税込)など、東京駅改札内カフェの中で断トツの安さ!
大きな荷物を持った人でいつも賑わっています。
【店舗情報】
通常営業時間:月~土 7:00~21:45(日・祝 ~21:00) イートインスペース:44席(テーブル・カウンター)
八重洲方面はカフェ数が少ない!みつけたら入って!
八重洲方面はビジネス向けの利用に適した、効率第一のつくりになっています。
そのぶん、改札内のひと息カフェは少なめ!
降りる場所を間違えると思わぬ遠回りをすることもあるので、行先は要チェックです!
東京駅から高速バスに乗る場合、「八重洲南口」に行くことになります。
「中央のりかえ口」から出ると、思わぬ遠回りをすることに!
「南のりかえ口」で降りて、高速バスで移動する前に軽食で一休みしましょう!
8.ブーランジェリー ラテール
カフェでくつろげる度:★★
いくかオススメ度:★★
新幹線「南のりかえ口」から降りて左手、京葉ストリート入口のベーカリーカフェです
イートインスペースはちょっと狭めで、大荷物の人ではカウンター席の4席が座れないかな?
おすすめは北海道のキタアカリ小麦粉をつかったクロワッサンセット(490円・税込)!
サクサクの食感とバターの香りで元気がでます!
あまり時間のない時や、さくっと休憩したいときに便利です!
【店舗情報】
- 通常営業時間: 7:00~22:00
- イートインスペース:18席(テーブル・カウンター)
9.マダム・ブロ
カフェでくつろげる度:★★★
いくかオススメ度:★★★
京葉ストリートの入口にはもう一店、デンマークカフェがあります。
ウッディーな内装で、落ち着いてビーフやチキンなど軽食も食べられますよ♪
そして、すべてロイヤルコペンハーゲンの食器!
木のぬくもりを感じる店内で、ロイヤルコペンハーゲンの食器でモーニングを食べていると・・・東京駅改札内ということを忘れてしまいそう!
おすすめはキイチゴのワッフル(550円・税込)!
甘いバニラアイスとすこし酸っぱいキイチゴジャムで、旅の元気が湧いてきます♪
【店舗情報】
- 通常営業時間:月~土 7:00~23:00
- イートインスペース:31席(テーブル・カウンター)
高速バス降り場や大丸(八重洲北口・八重洲中央口)はカフェ不足なので地下に降りて!
八重洲北口方面は、ビジネス色の強い利便性第一!なつくり。
改札内のカフェははっきり不足気味なので、高速バス降り場へ行く人には新幹線ののりかえ口近くのキハチがおすすめ。
大丸や八重洲地下街へショッピングに行くなら、地下一階の「グランスタ」に降りて、ベーカリーカフェに立ち寄ってください!
10.パティスリー キハチ & ルサンパーム
画像出典:tabelog.com/
カフェでくつろげる度:★
いくかオススメ度:★★★
新幹線中央のりかえ口から降りて正面、ノースコート入口に、キハチとルサンパームのコラボカフェがあります。
パンケーキサンド(580円・税込)とドーナツサンド(490円・税込)は東京駅限定!
スイーツのイメージが強いパンケーキやドーナツですが、ハム&ブルーチーズや野菜マリネ&厚切りソーセージにたっぷりのマスタードソースを挟むと立派なお食事メニューに変身!
意外性とおいしさで東京駅の人気フードになっています♪
とても混んでいることが多いので、もし空いていたらラッキーですよ!
【店舗情報】
- 通常営業時間:月~土 6:30~22:30
- イートインスペース:8席(テーブル、カウンター)
11.BURDIGALA EXPRESS
カフェでくつろげる度:★★★
いくかオススメ度:★★
新幹線の中央のりかえ口から出て、近くの階段から地下に下りるとすぐ近くにベーカリーカフェがあります。
このエリアでは貴重なイートインスペース付き、しかも64席!
写真の通りいつも混んでいる場所ですが、店内は意外に広々としていて、ソファー席もあり!
大きな荷物があっても安心して入れるお店です♪
【店舗情報】
- 通常営業時間:月~土 7:00~22:00(日・祝 ~21:00)
- イートインスペース:64席(テーブル、カウンター、ソファー)
一番のお気に入り! 「奈良 天平庵」を食レポ!】
今回は、私いくかが東京駅改札内のカフェのなかで一番のお気に入り、「奈良 天平庵」でひと息してきました!
ここは東京駅で唯一の和カフェで、年配の人や外国の人を案内するときにとっても喜んでもらえます♪
少し疲れたから休みたいな…ちょっと甘いものが食べたい…でもご飯も楽しみだから本当にちょっとだけ…という時の救世主なんです!
新幹線ののりかえ口から近くて解りやすいので、どんな方向音痴さんでも絶対にたどり着けるのも魅力!
一番のオススメは「抹茶セット(税込1,000円)」!
ノースコート入口に、わかりやすく「おすすめメニュー」が出ています。
ああ、全部食べたい!
テイクアウトの和菓子・洋菓子のお店の奥にイートインカウンターが♪
訪れた季節が夏だったので、冷たいデザートのテイクアウトもハマります。
一番のお気に入り「抹茶セット」!
宇治抹茶と季節の上生菓子、そして吉野葛をつかった本葛菓子のセットです。
お気に入りの理由は、このクリーミーな抹茶。
疲れたときは、おいしいお茶と小さなお菓子が一番です♪
季節の上生菓子は、毎月4種類がランダムに出されます。
今回のお茶請けは、夏の花「桔梗」でした♪
練り切りの生地の中に黄味餡が!
甘いお菓子とほろ苦いお抹茶で足の疲れが抜けていきます…
滞在時間は15分ほどだったのですが、その間にも東京駅を歩き回った疲れが癒えていくのを感じました。
そしてお店を出ると、いつの間にやらすごい行列!
席数が少ないので、うっかり混んでいる時間に並ぶと、待ち時間も長くなりがちです。
空いているタイミングがあったらぜひ行ってみて!
東京駅改札内カフェまとめ
東京駅改札内のカフェはこれで11店全部!
こうして改めて見てみると、意外にたくさんあることに驚いたのでは?
それに東京駅内でもカフェがある場所に偏りがあるのも新たな発見ですよね!
さっと入れるスマートなカフェから、個性派のおちついたカフェまで多種多様!
東京駅は観光の玄関口。
せっかく利用するのだから、広いなあ・・・なんて思いながら通り過ぎずるだけではなく、改札内のお気に入りカフェを見つけてみてはいかが?
観光出発前のひと息に、乗換前の時間つぶしに、東京駅改札内のカフェで「ほっ」と一息してくださいね!
この記事が気に入ったら「イイね!」しよう!
美エージェントのお勧め記事をお届けします。
この記事のライター
