
こんにちは、東京在住&東京散策大好きのライター、クラカオです。
ここで突然ですが、現在彼氏とラブラブ中のみなさん、普段はどんなデートをしていますか?
お付き合いも長くなってくると、出かける先もマンネリになりがちで新鮮味が足りなかったり?
そこで今回はこれが本当にタダなの?と思えるぐらいメチャクチャ楽しめる東京の0円デートスポットをご紹介!
大都会東京は、たくさんのデートスポットがあれども、楽しいことはどうしてもお金がかかりがちなのも事実。
でもご安心を!
今回ご紹介するスポットは全て0円で楽しめてしまうところばかり♪
しかもいずれのスポットも大好きな恋人との大切な時間を存分に満喫できること、保証しますよ!
さらに記事の最後には今回ご紹介した9つのデートスポットをまとめたグーグルマップを載せましたので是非参考にどうぞ!
では、さっそく厳選した9つのスポットをご紹介していきますね♪
0円デートスポットをチェックする前に知っておきたい2つのポイント!
せっかくの0円デートスポットなのに、他の部分でいつものデートよりお金がかかってしまっては元も子もありません。
0円のデートスポットを楽しむための2つのポイントをしっかり押さえておきましょう!
どこまで0円で楽しめるのかチェックすること!
基本的に0円で楽しめるスポットでも、中には「ここは別料金」「特設展は別料金」なことも。
デートスポット自体は無料で楽しめても、その後の食事やお茶などには当然お金がかかりますから、計画的に遊びましょう!
それに、0円スポットに行くためにあまり交通費がかかってしまうのも考えもの。
目的地までの交通費はきちんと計算しておきましょう!
1日に何ヶ所か行くつもりなら、1日乗車券などを活用するのも手です。
所用時間も計算してゆっくり楽しむこと!
場所によって、見学に時間がかかるところもあれば、わりとすぐに見終わってしまう場所もあります。
今回紹介するスポットそれぞれに目安になる時間を記載しておきましたので、参考にしてくださいね♪
そのスポットでの所要時間を計算しておくことも、せっかくの0円スポットを楽しむための大きなポイント。
曜日によっても開館時間が違うところもあります。
行く日が決まったら必ず開館時間を事前にチェックしましょう!
これが今0円?メチャクチャ楽しめる東京のデートスポット9選!
どれも自信をもってオススメできるスポットですが、当然ながら興味のない場所に行ってもつまらないだけ。
いろんなジャンルの場所をご紹介しますので、是非「おもしろそう」と思えるところに足を運んでみてくださいね♪
新宿エリア
新宿はデートでも人気のスポット!
映画館、カラオケ、ダーツ、ビリヤードなど、遊ぶ場所はたくさんあります。
そんな新宿エリアにも0円で楽しめるスポットがあるんです。
1.NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)
クラカオ オススメ度:★★★★★
0円でも楽しめる度:★★★★★
現地所要時間目安:1時間
新宿エリアで最もオススメしたいのがNTTインターコミュニケーション・センターです!
新宿からたったひと駅、駅直結の好立地に位置するコチラ。
メディアアートと呼ばれる、現代のテクノロジーを駆使したアート作品をみることができます。
普段はアート作品に興味がない、という方でもここならきっと楽しめます。
ちょっと不思議な映像作品や、体感型の作品まで、世界のアーティストたちによるアート作品が集められています。
止まっているときにはただの人形なのに、回転と光の点滅によって動く立体になる作品「ジャグラー」は、つい見入ってしまう楽しい作品です。
15分に1回、実演されますから、是非動き始めるところからご覧ください!
何年間も展示されている人気作品です。
他にも様々な現代アートの作品が見られます。
理解しにくい作品も、彼と一緒に「ああかな?こうかな?」と言いながら見ると楽しいですよ♪
このICCが入っているオペラシティ、新宿からひと駅しか離れていないのに人が少なく、とても静かで、のんびりできるんです。
同じ建物の地下には飲食店街もあり、こちらもあまり混雑することなくのんびり利用できます。
何度でも行きたくなる静かで素敵な空間です。
是非足を運んでみてください♪
※オープンスペースは無料ですが、特別展示は別料金が必要になることもあるので注意を。
【NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)詳細情報】
(住所)
- 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー4階
(アクセス)
- 京王新線「初台駅」東口から徒歩2分
(営業時間)
- AM11:00〜PM6:00
(定休日)
- 月曜日(月曜が祝日の場合翌日)
- 年末年始(12/28─1/4)
- 保守点検日(8/2,2/14)
- 展示替え期間
2.コニカミノルタプラザ
クラカオ オススメ度:★★★★
0円でも楽しめる度:★★★
現地所要時間目安:30分から1時間
こちらは新宿駅近の写真展示スペースです。
新宿西口にある高野フルーツパーラーの上にあり、地下道からも直結している便利な場所です。
中に入ると3つのギャラリーに分かれています。
それぞれ違う作家の作品が展示されていることもあれば、ひとつのテーマに沿った写真が飾られていることもあります。
トークイベントや写真家さんのサイン会が開かれることもあるので、サイトは要チェックです!
こちらは駅近とあって、休日にはそれなりに人がいますが、混雑しているというほどではなく、ゆっくり写真を楽しめます。
【コニカミノルタプラザの詳細情報】
(住所)
- 東京都新宿区新宿3-26-11 新宿高野ビル4F
(アクセス)
- JR新宿東口もしくは地下鉄丸の内線「新宿駅」A7出口から徒歩1分(フルーツの新宿高野4F)
(営業時間)
- AM10:30~PM7:00(企画展最終日はPM3:00まで)
(定休日)
- 年中無休(ただし特別休館日あり)
東京・銀座エリア
駅舎の改装や、周辺の再開発でおしゃれなスポットに生まれ変わった東京と、大人の街というイメージの銀座。
周辺には皇居や日比谷公園といった自然豊かなスポットもあります。
3.インターメディアテク
クラカオ オススメ度:★★★★★
0円でも楽しめる度:★★★★★
現地所要時間目安:1時間から2時間
東京駅から徒歩1分。
日本郵便が手がける商業施設「KITTE」が東京の新名所として話題になっています。
「インターメディアテク」はそのKITTE内に併設された、本格的な博物館。
日本郵便株式会社と東京大学総合研究博物館が協働で運営しています。
新しい建物なだけあって、スペースが大変広くとってあり、天井も高く、とても無料とは思えないクオリティです。
大きな動物から小さな動物の骨格見本、剥製、と数え切れないほどの展示品があり圧巻!
その他にも、鉱物や、昔の写真、工業製品など、いろんなものが展示されています。
博物館独特の静かな雰囲気もGOOD!
あまり混雑することはないので、ゆっくり時間をかけて見ることができます。
見学後は6階の空中庭園にも立ち寄ってみてください。
こちらも無料、誰でも入れます。
東京駅を見下ろす景色がとても気持ち良く、座れる場所もありますので、ゆっくりふたりの時間が楽しめますよ♪
【インターメディアテクの詳細情報】
(住所)
- 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号 JPタワー/KITTE 2・3階
(アクセス)
- JR東京駅丸ノ内南口から徒歩1分/丸ノ内線東京駅地下道より直結
(営業時間)
- AM11:00-PM6:00(木・金は PM8:00 まで)入館は閉館時間の 30 分前まで
(定休日)
- 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)・年末年始・その他館が定める日
4.パイオニアプラザ銀座
クラカオ オススメ度:★★★
0円でも楽しめる度:★★★★
現地所要時間目安:1時間から2時間
こちらは電子機器でおなじみ、パイオニアのショールームです。
最新の音楽機器や、スピーカーなどに興味のあるカップルにオススメ。
そんなに広くない店内ですが、いくつも珍しい商品が並んでおり、ひとつひとつ試してみることが出来ます。
1階には、光の違いによって、鏡に映る自分の顔色がどれくらい違って見えるかを検証するコーナーがあり、メイク時の照明の大切さがわかります。
2階にはカーナビや、ヘッドフォン、PC周辺機器、DJ機器が揃っています!
DJ機器は実際に操作してみることが出来ますので、ちょっとしたDJ体験が楽しめます。
地下にはハイエンドオーディオブランド「TAD」を体感できる試聴室があり、なんと持ち込みのCDをかけてくれるんです!
私も体験してきましたが、さすがの迫力。
CDなのに生音のようで、劇場にいるかのような音を感じられます。
店頭でちょっとしたコンサートを行なっているときもありますので、出かける際は公式サイトもをチェックしてみてくださいね。
【パイオニアプラザ銀座の詳細情報】
(住所)
- 東京都中央区銀座2丁目5番11号 デビアス銀座ビル 1F/2F/B1
(アクセス)
- JR(山手線・京浜東北線)有楽町駅 中央口より 徒歩5分
- 東京メトロ(有楽町線))銀座一丁目駅5番・8番出口より徒歩3分
- 東京メトロ(銀座線・日比谷線・丸の内線)
- 銀座駅A8・A9出口より徒歩3分、A13出口より徒歩2分
(営業時間)
- AM11:00~PM7:00
(定休日)
- 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
※公式サイト:http://pioneer.jp/corp/publicity/pioneer-ginza/facility/
中目黒エリア
若手の俳優さんたちが集まる場所として有名な中目黒。
隠れ家的なおしゃれなバーが多く、渋谷からも近い人気のスポットです。
5.現代彫刻美術館
クラカオ オススメ度:★★★★★
0円でも楽しめる度:★★★★
現地所要時間目安:1時間
こちらは土地勘がないとちょっと場所が分かりにくい場所ですが、たどり着くと、都心とは思えない静かな空間が広がっています。
まるで避暑地の美術館に来たような、気持ちのいい時間を過ごせますから、是非彼と一緒に探検気分で探してみてください。
中目黒駅正面改札を出て右、東口から山手通りをまっすぐ15分くらい歩きます。
目印は駅から2つ目の歩道橋です。
歩道橋下の道を右に入り、坂を登ります。
この表示が目印です。
坂を登りきり、右の道に入ると、住宅街に突然石のモニュメントが。
そこが彫刻美術館入口です。
建物の中にも、野外の展示場にも、たくさんの彫刻が飾られています。
リアルな裸婦像から、抽象的なものまでいろいろあり、彫刻のことが分からなくても、なかなか楽しめますよ。
素材も大理石のものもあれば木材で出来ているものもあり、いろいろでした。
彼とどの彫刻が好きか、このタイトルの意味はなんだ、なんて話しながら見たら、とても楽しい時間をすごせそうです♪
休日でも人は少なく、建物の中も庭園も静かです。
スタッフの方に伺ったところ、風水的にとてもいい場所でパワースポットなのだとか。
高台に位置しているので、天気がよければとてもいい景色が楽しめます。
目黒川が近いので、是非そこにも立ち寄ってください!
春は桜がとても綺麗です。
目黒川の方向が分かりにくい時には、清掃工場の高いトンネルを目指して歩いてみましょう!
すぐに目黒川にたどり着けますよ。
こちら入場は無料ですが、入口で住所氏名を記帳することになっていますのでその点だけ注意を!
【現代彫刻美術館の詳細情報】
(住所)
- 東京都目黒区中目黒4-12-18
(アクセス)
- 東横線 中目黒駅より徒歩15分
(営業時間)
- AM10:00~PM5:00
(定休日)
- 月曜日
汐留・お台場エリア
東京のウォーターフロント、汐留・お台場エリアは、観光名所としていろんな施設が集まっています。
このエリアは休日ともなると、かなりの人手で混雑します。
6.アド・ミュージアム東京
クラカオ オススメ度:★★★★★
0円でも楽しめる度:★★★★
現地所要時間目安:1時間から2時間
カレッタ汐留のなかにある広告メディアのミュージアムです。
見たことのあるものから、初めて見るものまで、いろんな種類の広告が楽しめます。
テレビCMの検索ができるコーナーがあり、懐かしいCMをみるのも楽しいです。
併設の広告図書館も利用無料。
広告やマーケティングに関する本が置いてあり、閲覧することができます。
普段あまり見ない広告系の大型本などをふたりで見るのもオススメですよ♪
日曜日はお休みなのでその点は要注意です!
【アド・ミュージアム東京の詳細情報】
(住所)
- 東京都港区東新橋 1-8-2 カレッタ汐留
(アクセス)
- JR新橋駅 徒歩5分
(営業時間)
- 平日:AM11:00~PM6:30 (最終入館時間 PM6:00)
- 土曜日・祝日AM11:00~PM4:30 (最終入館時間 PM4:00)
(定休日)
- 日・月曜日 (月曜日が祝日・振替休日の場合は火曜日)
※公式サイト:http://www.admt.jp/
7.MEGA WEB
クラカオ オススメ度:★★★★★
0円でも楽しめる度:★★★★★
現地所要時間目安:2時間から3時間
車好きは必見!
「MEGA WEB」はお台場にある車のテーマパークです。
中には3つの施設があります。
- トヨタの新しいモデルが80台も展示してある「トヨタ シティショウケース」
- 免許のない人でも運転を楽しめる「ライドスタジオ」(有料)
- 車の歴史を見学できる「ヒストリーガレージ」
今回はそのうち0円で楽しめる2つをご紹介しますね!
◆トヨタ シティショウケース
オススメは大きなスクリーンでサーキットがバーチャル体験できるメガシアター。
約7分のハイスピード走行が楽しめます!
他にも反射神経や動体視力を図るゲームや、「グランツーリスモ6」を体感できるシュミレータなどもあり、まさに大人から子供まで楽しめるスポットです。
◆ヒストリーガレージ
こちらはクラシックカーを見ながら、ノスタルジックな気分に浸れますよ!
お台場ということもあり、休日は家族連れも多く、かなり混雑しています。
カフェなどもありますので、一日かけてゆっくりまわってみると良いかもしれません♪
【MAGA WEBの詳細情報】
(住所)
- 東京都江東区青海一丁目3番12号
(アクセス)
- 東京テレポートから5分
(営業時間)
- トヨタ シティショウケース AM11:00~PM9:00
- ヒストリーガレージ MM11:00~PM9:00
- ライドワン AM11:00~PM8:00(ウェルキャブはPM6:00まで)
(定休日)
- 不定休
※公式サイト:http://www.megaweb.gr.jp/
上野・本郷エリア
明治の香りが残る下町エリアです。
様々な博物館や美術館が集まっている上野公園周辺は、最高のお散歩スポットですよ♪
8.黒田記念館
クラカオ オススメ度:★★★★
0円でも楽しめる度:★★★
現地所要時間目安:30分
日本近代洋画の父ともいわれる黒田清輝の絵画が展示してある記念館。
黒田清輝の絵は美術の教科書にものっているので一度は見たことがあると思います。
上野公園を通り過ぎた先、1階に上島珈琲が入った、とても雰囲気のいい建物です。
展示の部屋はひとつだけですが、図録の見本を見たり、映写室で作品の解説を見ることができます。
上野公園から少し離れているので、人は少なく、のんびり鑑賞できますよ。
すぐそばに東京芸術大学もあり、緑が多いところなので、彼と一緒に散歩するにはとてもいい街です。
是非天気がいいときに訪れてみてください。
【黒田記念館の詳細情報】
(住所)
- 東京都台東区上野公園13-9
(アクセス)
- JR上野駅公園口、鶯谷駅南口下車 徒歩15分
- 東京メトロ上野駅、根津駅、京成電鉄京成上野駅下車 徒歩15分
(営業時間)
- AM9:30~PM5:00
(定休日)
- 月曜日(祝日・休日の場合は開館、翌火曜日休館)
9.東京大学 本郷キャンパス
クラカオ オススメ度:★★★★★
0円でも楽しめる度:★★★
現地所要時間目安:1時間
東京に住んでいてもそうそう行く機会がない東大ですが、散歩するにはとてもいい場所なんです!
関係者しか入れないと思いがちですが、実はそんなこともなく、ベビーカーを押している人や、犬の散歩をしている人もいて、とってものどか。
赤門を入ってすぐ右にはオープンテラスのカフェがあり、のんびりお茶をすることができます。
このカフェが入っている福武ホールが、世界的建築家の安藤忠雄氏の設計。
長い壁に空いた長方形の長い穴が面白い建物なので、東大に行った際には注目してみてください!
すぐそばには安田講堂、三四郎池があります。
三四郎池は、夏目漱石の「三四郎」の舞台になった場所で、主人公の三四郎と美禰子がはじめて出会った場所ですね。
本当は「育徳園心字池」という名前なのですが、作品の影響力が大きく、今でも「三四郎池」と呼ばれています。
魚や亀もいるのですが、研究に使われているのでエサやりは厳禁です。
研究棟はどの建物も趣があり、歩いているだけで楽しいのですが、構内はとても広い上にどの建物も似ているので、迷子にならないよう気を付けましょう!
構内には非常に銀杏の木が多く、秋は銀杏の匂いにも注意!
うっかり踏んでしまうと大変!
構内の学食も利用できますから、疲れたときには学食で休憩するのもいいですね。
彼と学生気分に戻って楽しんでくださいね♪
【東京大学 本郷キャンパスの詳細情報】
(住所)
- 文京区本郷7-3-1
(アクセス)
- 本郷三丁目駅(地下鉄大江戸線) 徒歩6分
- 湯島駅又は根津駅(地下鉄千代田線)徒歩8分
- 東大前駅(地下鉄南北線)徒歩1分
- 春日駅(地下鉄三田線)徒歩10分
大学なので、定休日、営業時間等は無いですが、遅い時間は暗くて楽しめませんし学食などもしまってしまいますから、早めの時間がオススメです!
まとめ
さて今回の東京0円デートスポット、いかがでしたか?
どこも東京在住の私が自信を持ってオススメする楽しいスポットばかり!
新宿、銀座、東京などの都会に無料でこんなに楽しめる場所があるなんて驚きかもしれませんね。
私の一番のオススメは、新宿エリアの「NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)」!
アートミュージアムや博物館って、ちょっとくらい興味があってもなかなか足を運びにくいもの。
でも0円なら気軽に遊びに行けますから、ちょっとでも気になった場所には是非行ってみてください!
もしかしたらふたりの新たな趣味を見つけたり、知らなかった相手の一面が見られるかも?
みなさんも今回ご紹介した東京の0円デートスポットに大切なあの人と是非出かけてみてください♪
この記事が気に入ったら「イイね!」しよう!
美エージェントのお勧め記事をお届けします。
この記事のライター
