
東京都民なのにめぼしい東京土産をつい自分買いしてしまう、甘党ライターのいくかです。
さて今回は、最新版の東京お土産スイーツ10選をご紹介!
せっかく東京にやってきたのなら、今話題のスイーツをお土産にしてみんなに喜ばれたいですよね?
と言っても、東京にはスイーツが溢れるように存在しているので、どれをチョイスすれば良いのか難しい・・・・。
そこで今回は、正真正銘「都民」の私が普段からこれは!と思っていた東京お土産スイーツを10個ご紹介!
美味しいだけじゃなく、見た目のビジュアルも素敵で東京土産として自信をもってオススメできるものばかりをチョイス♪
しかも今回のセレクションは全部東京駅内で買えるので、帰る前に買えば荷物にもならずに超便利♪
さあ、東京ばななやひよこだけじゃない、最新の東京お土産スイーツセレクションをご覧ください!
大切な人にお土産をもっと喜んでもらうポイントはこれ!
まず、お土産を選ぶ時のポイントを解説します♪
お土産は旅の最後にまとめて買おう!
お土産スイーツを選ぶのは、旅の終わりにまとめてがオススメ。
その理由として以下の2つがあるからです。
理由1:買い忘れ防止になる!
でも最後の最後にまとめて買うことで、ギリギリまで荷物を増やさず買い漏らしもなくお土産を調達できますよ♪
理由2:温度管理に気を遣わなくていい!
そんな場合でも「あとは帰るだけ!」というタイミングで買えば、外を持ち歩く時間を減らせて開封時のガッカリ防止にも♪
誰に渡すかを前もって決めておこう!
誰でも喜ぶテッパンお土産も良いでしょう。
でも、「あの人にはコレ!」と特別に選んだお土産だったら、もっと喜んでもらえるはずですよね♪
友達には「可愛いもの」「残るもの」「自分とおそろい」がオススメ!
相手によっては迷惑になるので避けがちな「おそろいのモノが残る」お土産も、気心知れた友人同士なら気兼ねなく贈れますよね!
家族や仕事仲間には「日持ちするもの」「美味しいもの」を!
もらったお土産をその場で食べない人や、あなたがお土産を配った日にたまたまお休みの人への気遣いも忘れずに!
彼氏には、「ご家族も嬉しいもの」「自分も一緒に楽しめるもの」「地域限定品」がベスト!
彼氏本人に渡すスイーツであれば、自分も一緒に楽しめるものや意外性のあるものを♪
また、男子が大好きな「限定品」も要チェックです!
最新番!コレが都民が選んだ東京お土産スイーツ10選!
それでは、私が選んだ可愛い東京お土産スイーツを紹介していきますね!
贈る相手別のオススメ度★三段階で書いたので併せてチェックしてくださいね♪
1.ヒトツブカンロ「丸缶」
友達に:★★★
家族・仕事仲間に:★★★
彼氏に:★★
こちらは東京にちなんだ「ゆりかもめ」缶とライチが香る「ペパーミント&ライチ」缶(どちらも390円/税込)
東京駅改札内地下1階、「グランスタ」の丸の内改札近くに、カンロ飴のショップがあります。
いろんなパッケージのキャンディが店内にぎっしり展示されていて、入った瞬間に「可愛い!」と聞こえてくるお店!
小さな紙袋に入ったキャンディ(390円)が目を引きますが、私のおすすめは「丸缶(390円)シリーズ!
東京駅舎パッケージや、日本ならではのだるまや招き猫をモチーフにした「縁起缶」など、可愛いの声が止まらないおすすめショップです!
2.ぎんざ空也 空いろ「ほし&クッキー」
友達に:★★★
家族・仕事仲間に:★
彼氏に:★★★
瓶詰の餡ペースト+スプーン型のクッキー8本のセット「ほし&クッキー(1,114円/税込)」がおすすめ!
ぎんざ空也は八重洲北口改札側の「TOKYO Me+(トウキョウミタス)」にあります。
写真は素朴なこしあん味「まるあん」。
その他、いんげん豆ベースの白あんや季節にちなんだペーストが並んでいます。
スプーン型のクッキーで直接すくって食べるのですが、素材の味をいかした優しい甘さに、手が止まらなくなります。
3.マシュマロエレガンス「ショコラテリーヌ」
友達に:★★★
家族・仕事仲間に:★★★
彼氏に:★★
ホワイトチョコといちごの甘酸っぱい「ストロベリー」と、ビターチョコにほんのりオレンジが香る大人な味の「マイルドビター」の4個パック(680円/税込)。
東京バナナで有名な「銀のぶどう」の新作スイーツです。
ぷにぷにのマシュマロとざくざく歯ごたえのアーモンド、コーンフレークが、甘さ控えめの生チョコで包まれていて、ナイフとフォークで上品にいただきたくなります♪
改札内地下1階「グランスタ」、銀の鈴の近くで買えます!
※ただ、ショコラテリーヌは大阪の阪急うめだ店でも購入できるので、関西方面に行く方は要注意!
4.TOKYO L’ATELIER DU SUCRE「肉球マドレーヌ」
友達に:★★★
家族・仕事仲間に:★★★
彼氏に:★★★
動物好き、特に肉球マニアに強くオススメしたいのが、「ラトリエ・ドゥ・シュクル」東京駅限定の肉球マドレーヌ(320円/税込)!
肉球好きの心をくすぐる、あざといまでのピンクの肉球に思わず自分買いしちゃう商品です。
フレッシュなバターとほんのり香るレモン、じゅわっと濃厚で、元気が出てくるお味!
詰め合わせパッケージは箱に足跡がついていて、これまたキュート♪
5.東京ミレニアム「ハイカラボトル」
友達に:★★★
家族・仕事仲間に:★★
彼氏に:★★★
東京駅改札内、サウスコート・エキュート内にある総合物産展「ニッコリーナ」。
全国の名物が集まるお店の東京代表が、この「ハイカラボトル ポップコーン(872円/税込)」!
おすすめの、ピンクと白の「牡丹」ボトルは、ヨーグルトとリンゴ味です。
本店のある浅草らしく、昔の駄菓子を思い出すまさに「ハイカラ」なお菓子です♪
6.Marche du chocolat「ロリポップチョコレート」
友達に:★★★
家族・仕事仲間に:★★★
彼氏に:★★★
グランスタ丸の内改札近く、メリーチョコレートが手掛けるショコラ専門店「マルシェドショコラ」の「ロリポップチョコレート(237円/1本)」は、ぜひ詰め合わせで!
チョコレートブーケになった詰め合わせパックは可愛さ倍増です!
ロリポップチョコレート以外にも目移りしちゃうのが、チョコレートコレクションのつめあわせ。
いろんなパッケージを自由に選んでラッピングしてもらうことも可能です!
パッケージごとに味が違うので、渡す相手のことを考えながら選ぶ楽しみも♪
7.PARADIS「花のババロア」
友達に:★★★
家族・仕事仲間に:★
彼氏に:★★★
八重洲北口改札から出てすぐの東京一番街にある「パラディ」。
話題の食べられる花、エディプルフラワーを使った「花のババロア(2,600円)」がとにかくキレイ!
旬の花を入れた季節感あふれるスイーツは、お花好き・甘いもの好きの女子にはたまらないですね。
8.Quatre「うふプリン」
友達に:★★★
家族・仕事仲間に:★★★
彼氏に:★★★
改札内・京葉ストリート沿いにあるケーキショップ「キャトル」の「うふプリン(2260円・税込)」はパーティの手土産に最適!
プリンが入っているのは本物の卵の殻、パッケージも生卵のボックス!
インパクト抜群で盛り上がりそう!
9.かまわぬ「まめぐいみやげ」
友達に:★★★
家族・仕事仲間に:★
彼氏に:★★★
和デザインの代表格「かまわぬ」から、グランスタ内で大人気の「まめぐいみやげ(798円/税込)」
飴やあられ、お茶などを詰め合わせて、お好きなマメてぬぐい=まめぐいで包めば粋で可愛いオリジナル手土産の完成♪
東京駅限定の駅舎てぬぐいや、新幹線・蒸気機関車のてぬぐいが人気です。
東京駅限定、萬久とのコラボ商品は、豆型の箱に入った豆菓子をまめぐいで包むまめ尽しでかわいすぎ!
10.富士見堂「東京日和おもたせ」
友達に:★
家族・仕事仲間に:★★★
彼氏に:★★★
贈る相手を選ばないお煎餅が、籠に入るとこんなにカワイイ「東京日和(1944円・税込)」
お店はグランスタ内「銀の鈴」の近くにあります。
古さを感じさせない、和雑貨を思わせる素敵なパッケージで、和服を着て届けたくなる!
年配の方や彼氏のご両親へのお土産としても最適ですね。
まとめ
今回は、都民オススメの可愛い東京お土産スイーツを10選をお届けしました!
いかがです?
どれもカワイくて、あげるのがもったいないって思っちゃいますよね!
旅の終わりはバタバタしがち。
でもせっかく東京に来たのにお土産を買い忘れた!なんてことがないように、ここでしか買えないカワイイお土産を探してみて!
今回の10選は東京駅で全部買えますので、ギリギリまで迷ったら是非とも参考にしていただけるとうれしいです。
カワイくて美味しい東京お土産スイーツで、大切な人たちにいつもの感謝を伝えましょう♪
この記事が気に入ったら「イイね!」しよう!
美エージェントのお勧め記事をお届けします。
この記事のライター
