
こんにちは!パンゲル係数の高さが悩みの種、名古屋在住のERIKOです。
名古屋=おいしいパン、というイメージはあまりないかもしれません。
実はわたしも、名古屋に転勤してくる前はそうでした…。
でも、名古屋に住み始めて気がつけば十数年。
自分で調べたり友達に教えてもらったりして、徐々にお気に入りのパン屋さんが増えてきました!
というわけで、今回のテーマは「名古屋のおいしいパン屋さん」!
ハード系から菓子パンまで得意分野はそれぞれですが、きちんと小麦の味がするパン屋さんばかりです。
「今すぐこのパン食べてみたい!」「うんうん、ここほんとにおいしいよね!」と、そう思いながら読んでいただければとっても嬉しいです♪
パン屋さんの紹介にあたって
お店の住所や電話番号、駐車場やカフェスペースの有無、パンの予約可否などは細かく記載していきますが、パン屋さんは臨時休業や定休日変更がよくあるので、営業時間と定休日はこちらではご紹介しないことにします。
お手数ですが、ホームページや電話で最新の情報を確認してから行くようにしてくださいね!
また、紹介文の中で「おやつ系」という表現を使っていますが、あんパンやクリームパンのような菓子パンだけでなく、ハード系にチョコを練り込んだようなパンや、クロワッサンにフルーツやクリームをトッピングしたようなパンも含みます。
おいしいパン屋さん10選!
この10軒は甲乙つけがたいのですが、一応わたしの主観で「おすすめ順」で紹介させていただきますね。
名古屋市中心部(中区・東区)、天白区、千種区に偏ってしまっていますが、このあたりが名古屋のパン激戦区です。
1、スーリープー
「食べログ」の全国パンランキング11位のお店なので「そのまんまかよ~!」と言われそうですが、総合力で頭ひとつ抜けている印象です。
どれを食べても間違いありませんし、通り過ぎそうな穴場感も魅力的!
値札を見ずに自由に選ぶとギョッとする値段になりますが、良い素材で手間暇かけて作られているので食べれば納得です。
11時開店と少し遅めで、夕方に行くとほとんど売り切れていることも多いのでお早めに!
おすすめパンはコレ!
どれが好きかは完全に好みの問題ですが、まずはシンプルなハード系から攻めたいところでしょうか。
アレンジ系のパンでは、カラメルナッツ(中央の長いパン)、アールグレイ&ホワイトチョコ(前列右から2番目)、ブリオッシュ生地のクリームパン(左端)、スコーン(写真には写っていません)などは確実においしいのでおすすめです。
ピックアップ情報
季節によっては桜やバラなどが満開になってとてもきれいです。
また、近隣には人気のビストロが多く、特に「ルボル」は大人気!
ランチを予約してから行くと効率的です♪
スーリープー
住所:名古屋市中区千代田2-16-20 安井ビル101
電話番号:052-263-3371
最寄駅:名古屋市営地下鉄鶴舞線・鶴舞駅(徒歩5分)
駐車場:なし
カフェスペース:なし
パンの予約:前日17時までならOK(定休日前なら2日前)
2、ぱぴ・ぱん
もう、とにかくバゲットがおいしい!
細くて固くてキメが粗い、まさにフランスで売っているバゲットそのものです。
クラム(中身)が多いほうが好みなら、同じ生地で作るパンフランスがおすすめです。
ハード系に比べるとお惣菜パンやおやつ系はやや割高な印象ですが、バゲットの実力でここは名古屋屈指の名店!
焼き菓子やグロッサリー(ジャム、はちみつ、オリーブ等)も豊富なのでプレゼントも選べます。
おすすめパンはコレ!
もちろんバゲット!
そして、ソーセージフランス、季節ごとに具材の変わるリュスティックなどハード系はハズレなし。
おやつ系も買うなら、クリームパンも人気ですが、ピスタチオショコラやアマンドクロワッサンがおすすめです。
ピックアップ情報
その併設のティールームでは、「ぱぴぱん」の食パンを使ったトーストサンドイッチを提供しています。
ぱぴ・ぱん
住所:名古屋市天白区植田3-1209-1サンテラスタカギ1F
電話番号:052-808-7539
最寄駅:名古屋市営地下鉄鶴舞線・植田駅(徒歩2分)
駐車場:ありませんが、店の前に1台なら横づけできますとのこと。
カフェスペース:なし
パンの予約:当日予約OK。但し、前日18時までに連絡すると確実ですとのこと。
3、ポンレヴェック
名古屋市内ではないのですが、どうしても紹介したいお店。
ココット料理も人気で、ランチではパンが食べ放題です。
こちらはパン自体がとてもおいしいだけでなく、パンを大切にするお店の真摯な気持ちも素晴らしい!
毎日食べるものだから安く提供したいということで、バゲットはなんと100円(税別)。
廃棄処分のパンを出したくないとの気持ちから、冷凍したパンを格安で送ってくれるお任せセットの通販もあります。
おすすめパンはコレ!
バゲットが有名で、100円とは思えないおいしさ。そのバゲットを使った明太バゲットも人気です。
パイやラズベリー&ホワイトチョコなど、おやつ系もレベルが高く、総合力は高いです。
ピックアップ情報
また、おまかせセットはすぐに売り切れるので購入するなら販売予定を知らせてくれるメルマガ登録は必須。
どちらも公式サイトで確認してくださいね。
ポンレヴェック
住所:愛知県海部郡蟹江町学戸2丁目38番地
電話番号:0567-96-6646
最寄駅:JR蟹江駅(徒歩15分なので車が便利です)
駐車場:あり
カフェスペース:あり(購入したパンの持ち込みOK)
パンの予約:当日予約OK。
4、フィーカ
お店のジャンルとしてはタルト屋さんなのですが、ベーグル・キッシュ・フォカッチャなどのパンもあります。
わたしはベーグルは口の中でもちゃつくのでそんなに好きではなかったのですが、ここのを食べて好きになりました。
タルトも含めてどれも大ぶりで1人1個では多いと感じるほど。コストパフォーマンスが高いのも魅力的です。
ここの商品を「全部ください!」と大人買いして女子会を開いたらどんなに楽しいでしょう…
おすすめパンはコレ!
食感だけでなく、生地の味がしっかりおいしいベーグル。
キッシュは具だくさんで、牛乳臭さがありません。
ピックアップ情報
近くの「スターアイズ」は大物もやってくる老舗のジャズライブバーです。
また、雑貨やカフェがお好きならぜひ「覚王山アパート」へ!
フィーカ
住所:名古屋市千種区菊坂町2-2 シャトレータカギ1F
電話番号:052-846-6657
最寄駅:名古屋市営地下鉄東山線・覚王山駅(徒歩3分)
駐車場:1台ですが、サービスチケットをもらえるコインパーキングあり。
カフェスペース:あり(購入したパンの持ち込み可能)
パンの予約:当日予約OK。但し、ベーグルは発酵状態によってないこともありますとのこと。
5、テーラ テール
東京・代々木公園の人気店「365日」を手掛ける杉窪章匡氏がプロデュースするパン屋さんです。
焼きたてのパンは水分を多く含むので、パンの種類にかかわらずやわらかくしっとりしていますよね?
こちらのパンは、冷めても焼きたてのしっとり感が続いているような、独特の不思議な食感です。
そして、バゲットのラッピングペーパーのかわいさも必見!
友達への手土産に買いたくなってしまいます。
おすすめパンはコレ!
看板商品は手前中央の「ソンプルサン」。
グレープシードオイルを使ったモチモチ食感で、リピートしたくなる味!
手前左のクロワッサンはしっとりしているのですが、これはハマる人も多そう。
土日限定商品もあります。
ピックアップ情報
こちらのクロワッサンは「中身好き」におすすめなのですが、「カリカリ好き」には久屋大通の「ブランパン」がおすすめ。
10選に入れるか最後まで迷ったお店で、天白区に本店があるクロワッサンで有名なパン屋さんです。
テーラ テール
住所:愛知県名古屋市東区泉3-28-3 B1F
電話番号:052-930-5445
最寄駅:名古屋市営地下鉄桜通線・高岳駅(徒歩5分)
駐車場:なし
カフェスペース:あり(購入したパンの持ち込み可能)
パンの予約:当日予約OK。
6、バゲットラビット
名古屋出身の友人におすすめパン屋さんを聞くと、必ず名前が挙がるお店。
国産小麦や喜界島の粗糖、オーガニックのショートニングなど良い原料を使っているのに、お値段は良心的です。
全体的にとてもおいしくてハズレはないのですが、優等生のパン屋さん!という印象。
また、ここはディスプレイがとにかく素敵!
お店に入ると、オシャレなデザイン事務所に足を踏み入れたような感覚に陥ります。
おすすめパンはコレ!
バゲットだけでも種類が多いのですが、1本だけ買うなら、まずはやはり店名にもなっている「バゲットラビット」ですね。
どのお店も焼きたては格別ですが、こちらは特においしい気がします。
焼き菓子含め、焼きたてが出てきたら絶対買いです!
ピックアップ情報
レストラン向けに店舗では販売していない形のパンを卸していることもあるとのことですので、バゲットラビットのパンを食べられるお店めぐりをしてみてもいいですね。
ちなみに、卸し先は公式サイトで紹介されています。
また、パン屋めぐりをするなら車で10分ほどの「ル・プレジール・ドゥ・パン」に寄ってみるのもおすすめ。
夏に長期休暇があるので迷った末にこの10選からは外してしまったのですが、パン好きなら一度行ってみる価値ありです。
バゲットラビット
住所:愛知県名古屋市千種区千代ヶ丘6-10 平和ビル1F
電話番号:052-779-0006
最寄駅:名古屋市営地下鉄名城線・自由ヶ丘駅(徒歩25分なので車が便利です)
駐車場:あり
カフェスペース:なし
パンの予約:当日予約OK。
7、緑の風のダーシェンカ
愛知県で天然酵母パンと言えば「ダーシェンカ」、というくらいの存在!
支店も多いのでアクセスの良い店舗を探しやすいのも魅力ですし、通信販売での頒布会もあります。
オーガニック素材の支店を出されたり、パン・ケーキ教室を開催されたりと幅広い「パン活動」を展開していますが、そういうことは関係なく単純にパンがおいしいです!
天然酵母のパン特有の酸味もあまり感じません。
おすすめパンはコレ!
店名を冠した「ダーシェンカ」が一番人気!
レーズンとクルミが嫌いでなければ絶対「買い」です。
食パンも、もっちり系ながら重くなく、トーストすると最高においしいです。
ピックアップ情報
地下2階に店舗があります。
タカシマヤには栄生の人気店「ル・シュプリーム」、本場フランス仕込みで名古屋では池下にもある「メゾンカイザー」、フランス本店で2015年4月出店の「ゴントランシェリエ」、さらに「フォション」と「ポンパドウル」があります。
タカシマヤだけでパン屋さんめぐりができてしまうほどですよ!
緑の風のダーシェンカ 幸田本店
住所:愛知県額田郡幸田町大字菱池字桜塚174
電話番号:0564-63-3273
最寄駅:名古屋市営地下鉄桜通線、東山線・名古屋駅(徒歩5分)
駐車場:あり ※駐車場がない店舗もあります
カフェスペース:あり(購入したパンの持ち込みOK) ※カフェがない店舗もあります
パンの予約:当日予約OK。
8、Meisterかきぬまs Backstube
ライ麦を使ったドイツパンは苦手だという方もいますが、こちらのパンはライ麦の酸味をあまり感じず、とても食べやすいです。
パサつきもなくやわらかなので、ドイツパン好きでなくても一度試していただきたいパン屋さんです。
こちらは天然酵母はもちろん、あんこやジャムなどの副材料もすべて自家製という手間をかけたパン。
店名は「Meisterかきぬまs Backstube」=マイスター・カキヌマズ・バックシュトゥーベ=マイスター柿沼のパン工房、という意味で命名されています。
おすすめパンはコレ!
カンパーニュ・ノアなど、まずはシンプルなドイツパンでお店との相性を確認してみるのがおすすめ。
イートインスペースがありますので、フェアトレードのおいしいコーヒーと一緒にいただくのもいいですよ。
ピックアップ情報
「ビッテ」のオープンテラスは犬連れの入店もOKなので、犬連れでお出かけしたいパン好きの方にもおすすめですよ。
Meisterかきぬまs Backstube
住所:名古屋市千種区桜が丘58
電話番号:052-781-3353
最寄駅:名古屋市営地下鉄東山線・星ヶ丘駅(徒歩8分)
駐車場:あり
カフェスペース:あり(購入したパンの持ち込み可能)
パンの予約:当日予約OK。
9、中屋パン
昭和な雰囲気が充満している下町のパン屋さんですが、菓子パンは超ハイレベルです。
市販の菓子パンのような生地のパサつきがありませんし、揚げてあるパンも胸焼けしません。
看板商品はあんドーナツで、「何処にもあるが何処よりおいしい!」というキャッチコピーが秀逸です。
こちらが土日祝定休なのは今後も変わりそうにないですが、3連休の場合は祝日の金・土曜は営業とのことなので狙い目です。
おすすめパンはコレ!
あんドーナツのほか、シナモンロールやレモンパン(メロンパン)、甘食のような食感のピーナツケーキも人気です。
ちなみに、常連のおじさんによるとリーフデニッシュが一番おいしいらしく、それだけを4個まとめ買いされていました。
ピックアップ情報
1㎞弱の距離です。
イタリアンの「ラ・ベットラ」や和食の「賛否両論」、スイーツの「フォルテシモアッシュ」など人気店ばかり。
中屋パン
住所:愛知県名古屋市千種区今池1-9-16
電話番号:052-731-7945
最寄駅:名古屋市営地下鉄桜通線、東山線・今池駅(徒歩5分)
駐車場:あり ※食べログでは「なし」ですが、あるそうです。
カフェスペース:なし
パンの予約:当日予約OK。但し、大量の場合は前日までに予約してくださいとのこと。
10、ホーカスポーカス
パン好きな方は大抵、ハード系・クロワッサン・食パンで「おいしいパン屋さん」を判断しますよね。
そういう意味では、ホーカスポーカスは「近所の人がリピートする街のパン屋さん」といった感じのお店です。
アンパンマンや妖怪ウォッチのキャラパンなんかもあったりします。
でも実は、お惣菜パンのレベルがものすごく高い!!
褒め言葉になってないかもしれませんが、パン作り以前にものすごく料理が上手いんだと思います。
おすすめパンはコレ!
フォカッチャ系、ピザ系、ソーセージ系…お惣菜パンはどれも外れなくおいしいです。
ワインのおともには、三日月形のいちじくフランスのコスパが高いのでおすすめ。
ピックアップ情報
生クリーム系とムース系のケーキは特においしいですし、クロワッサンやパンオショコラなどパンもなかなかおいしいです。
ホーカスポーカス
住所:愛知県名古屋市天白区平針1-2005 インテークビル 1F
電話番号:052-808-5015
最寄駅:名古屋市営地下鉄鶴舞線・原駅(徒歩5分)
駐車場:あり
カフェスペース:なし
パンの予約:当日予約OK。
まとめ
パンの話、始めると止まりませんね!
まだまだ紹介したいパン屋さんはたくさんあるのですが(「食パンならここ!」とか)、今日はこのへんで…。
次のお休みには、ぜひぜひパン屋さんめぐりをしてみてくださいね!
以上、ERIKOでした♪
Twitterもよろしくお願いします。
この記事が気に入ったら「イイね!」しよう!
美エージェントのお勧め記事をお届けします。
この記事のライター
