
こんにちは、最近大人ニキビに悩まされる年頃になったライターのyukinoです。
みなさんの中にもお仕事が忙しくて不規則な生活だったり、いろいろなストレスなどで大人ニキビに悩んでいる人、多いですよね・・・。
治りも思春期より遅い気がするし、治ったとしてもまたすぐに繰り返してしまう、そんな悩みを抱えているのではないでしょうか?
そこで今回は、この「大人ニキビの治し方」を詳しく解説していきます。
でも実は大人ニキビと言っても、原因は様々。
なので、まずはその原因をつきとめてから最良の治し方をご紹介しますね♪
ただ悩んでいるだけではいつまでたっても治せません!
さあ、早速その憎き大人ニキビを治すために、学んでいきましょう!
まずは大人ニキビができる原因から学ぼう!
まずは原因を知らないと、根本から治すことは出来ません。
では、早速見ていきましょう♪
- 生理周期によるホルモンバランスの乱れ
- 食事バランス
- 生活習慣の乱れ、睡眠不足
- 心的なストレス
- 肌の乾燥、ケアの怠り
- 皮脂の箇条な分泌による毛穴のつまり
- 間違ったスキンケア
- 加齢によるターンオーバーの遅れ
みなさんは上記のどの原因によって、ニキビができているのでしょうか?
中には複数当てはまったという方も多いのではないでしょうか?
大人ニキビは顔のどこにできやすいかを確認しよう
それでは、次にあなたのニキビがどこに出来やすいかを探っていきますね!
おでこ、髪の生え際近く
髪の毛が触れて雑菌が入ることで炎症をおこすこともあるし、洗顔やシャンプーのすすぎ残しのせいで皮脂が詰まることもあるのです。
また、口元と同じく胃腸の不調が出やすい部分でもあります。
眉毛・眉間
また前髪が触れることもありますね。
過剰な皮脂と前髪の接触で、この部分にはWでニキビができやすいのです。
鼻
また小鼻わきなどはファンデーションや化粧の洗い落としも多く、鼻を触るクセのある方はそれによっても汚れが詰まってしまうことも。
また鼻のニキビは皮脂の分泌が多く毛穴が詰まりやすいので、あの痛い赤みのあるニキビになりやすい傾向もあります。
頬(ほほ)
頬は乾燥しやすく、枕など寝具に多く触れるので摩擦による刺激や汚れの付着の可能性も。
また男性ホルモンが多く作用しているとき、便秘をしている・肝臓機能が低下しているというときにニキビが出やすい場所だったりします。
あご・フェイスライン
顔についた水分が顎に集まるのを想像すると理解しやすいでしょう。
また、消化器系の不調が現れるとも言われています。
また、頬杖を付く人はそれによる汚れが付着している可能性もあります。
口周り
なので、まずその刺激によるニキビということも考えられます。
また食生活の乱れ特にビタミン不足、ホルモンバランスの影響や内臓機能の不調なども原因として挙げられます。
次に自分の生活習慣と照らしあわせてみよう
自分の生活習慣をニキビ的に自己採点してみましょう!
この質問で〇が付いた項目を控えておいてくださいね。
- 毎日の食事は不規則でバランスが崩れ勝ち
- 1日の睡眠時間が平均6時間以下
- 今行っているスキンケアの方法に不安がある
- 洗顔やお風呂の際、洗顔やシャンプーの洗い流しをサっと終えている
- 仕事や人間関係、将来のことなどでストレスを抱えている
- 寝具やバスタオル、フェイスタオルをあまり交換しない
- 洗顔のし過ぎ、またはしなさすぎる
- 無理なダイエットをしている
- 暖房やエアコンをつけっぱなしで加湿し忘れることが多い
- 飲酒量が多い
- 便秘がちだ
- 使用している化粧品が肌に合わないかもしれない
- 日焼けや紫外線対策に無頓着である
- 脂っこい物を好んで食べる
- 辛い物を好んで食べる
- 人から化粧が厚いと言われがち
- スキンケア自体面倒でしないことがある
- 頻繁にカミソリを使っている
こうしてみると意外に当てはまる項目は多かったのではないでしょうか?
さあ「ニキビの原因」×「あなたの生活習慣」で大人ニキビを撃退!
次に、「ニキビのできる部分」×「生活習慣」で対策を立てていきましょう。
おでこ・髪の生え際近く
オイル系のスキンケア用品を使っていたり、シャンプーや洗顔がおざなりになっていたりしませんか?
手で水をすくって顔を洗っているならそのときは顔をこすらず、また髪の生え際の方にも水を当てて下さい。
そのためにきちんと前髪を上げること。
その上で、生え際まで丁寧に洗うようにしてみてください。
また、常におでこを出す髪型にすることも効果的ですよ。
食事の間隔があきすぎたり、暴飲暴食をしたり、あなたの胃腸は弱っていませんか?
暴飲暴食をして胃が痛くなったり、吐き気を催したりしたら急性胃炎の可能性も疑われるのです。
大根やキャベツ、長芋などが消化を促進してくれるのでそういう食材をできれば生のまま摂るようにしましょう。
眉毛、眉間
食生活の乱れがホルモンバランスに影響を与えている可能性があります。
まずはアルコールの量を減らし、食事を整えて下さい。
女性ホルモンの分泌を促すビタミンB6,ビタミンEの含まれたまぐろやカツオ、アボカドやかぼちゃを積極的に摂ると良いですよ。
また大豆イソフラボンの含まれる納豆や豆腐、豆乳を取ることも有効です。
何がストレス、精神的負荷になっているのか、自分でちゃんとわかっていますか?
まずはそれを見つけること。そしてそれを排除、もしくは自分から回避する方法を考えてみましょう。
他人を頼って相談するのもあり、近くに相談できる人がいなければ匿名掲示板などもありますからそういうところで発散するのも一つの手です。
辛い期間が続くこともあるでしょうが、そういうときは思い切り息抜きしてみましょう。
これらもホルモンバランスに影響を与えています。
眠くなったら寝る、ではなく先に睡眠時間を決めて逆算して他の行動を行う時間を作るのです。
こうすることでムダな時間がなくなり、睡眠時間に充てられるようになりますよ。
またストレスを抱えている人は、それを考えすぎて寝不足になることもあるでしょう。
睡眠不足を解消するのは簡単ではありませんが、できるかぎりの改善を心がけてください。
眉間や眉毛部分も皮脂の分泌量が多いので、脂分の多いスナックやファーストフードを食べ過ぎるとニキビができやすくなります。
例えば「いつもランチを買うときについ買っちゃう」ならば、「お菓子コーナーにはいかない」と決めておくなど一つの方法。
大人ニキビを治したいのなら、おかしをセーブしましょう。
鼻
その大人ニキビの原因は、化粧が落としきれていない可能性が大きいですね。
化粧落としが甘いなと感じたらあとはしっかり時間をかけて化粧を落とすだけ。
ニキビを隠すために化粧を厚くして、また毛穴が詰まってという負のスパイラルを起こしているかもしれませんよ!
主な理由は眉間にニキビができやすい人と同じです。
ナッツ類はビタミンB6を多く含むので生活習慣が乱れている人にはオススメ。
ですが、高脂肪高カロリーなので、皮脂の分泌量が多いゾーンにニキビが出来やすい人(Tゾーン)は食べすぎないように注意を。
頬(ほほ)
まずは朝食をきちんと食べること。
そして大腸をきちんと動かすのが重要です。
特に食物繊維を多く含むイモ類や豆類、ごぼうやきのこ類を食べるようにしましょう。
同時に便通を促すためには、必ず水分も十分に取りましょうね。
またヨーグルトやチーズなどで乳酸菌を摂取するのも良いでしょう。
頬は乾燥しがちな部分なので、しっかり保湿を。
きちんと保湿用のケア用品を使うことをおすすめします。
また部屋では加湿器を使うのも良いでしょう。
あとは洗顔の回数が多すぎるので必要な皮脂も洗顔で洗い落としてしまっている可能性も。
洗顔料と回数の見直しをしましょう。
可能であれば3日に1回は洗濯するように心がけましょう。
取り外ししやすく肌触りのいいタオルやカバーを頻繁に取り替えると大人ニキビの解消に役立ちますよ。
汚れや摩擦などで肌は寝ている間に傷ついてしまっていますよ。
このタイプに当てはまる方は、まずスキンケアの手順をルーティンにするのも手。
たとえば洗面台に保湿用スキンケア用品を置いておいたりなど。
そのまま、洗顔の後や歯磨きの後に必ずケアする習慣づけを行いましょう。
あご・フェイスライン
あごやフェイスラインはつい流し忘れたり、そもそも洗い忘れたりするところ。
また顎を洗うと首の方まで水滴が垂れてくるので、それを無意識の内に嫌がってしまっている可能性もありますね。
このタイプの方は、洗顔時のすすぎをしっかり行うように意識しましょう。
胃や大腸が弱っている可能性があります。
特に便秘になったり胃痛がするという人は要注意です。
内蔵系が原因の大人ニキビは、一度医師に相談されて根本の原因を解消するのをオススメします。
口周り
鼻の下や口周りはほかの箇所よりも目立つというので頻繁に産毛のケアをする方が多いかもしれません。
肌の負担を考えると、週一回程度にしておきたいもの。
ケア後は保湿ケアを入念にするのも、大人ニキビ対処法の一つです。
ストレス、睡眠不足、生理前、食生活の乱れなどの原因が考えられます。
またホルモンバランスの乱れは月経前症候群(PMS)にも影響を与えます。
ピルを服用しホルモンバランスの量を一定にするなどの対策をとるのも効果的かもしれませんので、この場合も医師に相談することをオススメします。
まとめ
このようにタイプ別にわけてみると、日常生活のどんなところに活習慣を組み込めばいいのか具体的に理解できたのでは?
ニキビをお化粧で隠してばかりいるのは嫌ですよね!
きちんと根本からケアして、いつも自信のある笑顔でいたいものです。
ニキビケアに対して効果がないように見え続けるのが嫌になった時は、まず「ルーティンに組み込む」ということを試してみてくださいね。
習慣にすればいつのまにか大人ニキビとも根本からさよならできるはずですよ!
この記事が気に入ったら「イイね!」しよう!
美エージェントのお勧め記事をお届けします。
この記事のライター
