
こんにちは!
冬も紫外線対策を怠らない、美白を目指すライター、クラカオです。
夏は日焼け止めに日傘が手放せなかった方も、冬はほっと一息ついているかもしれませんね。
紫外線が少ない冬の季節、実は美白を作る最良の時なんです。
そこで今回は「冬だからこそできる美白ケア」をご紹介します。
「守りの美白」の夏を終え、冬こそ「攻めの美白」ができる時!
一息ついていてはもったいない季節です。
今だからこそできる美白スキンケアで、春までに透き通るような白い美肌になりましょう♪
冬に美白ケアをするべき理由3選
美白といえば、まずは日焼け対策ですね。
そのため、夏にやるものというイメージが強いかもしれません。
でも、冬こそ美白対策の時なんです!
その理由を3つご紹介します。
紫外線が少ない
冬は夏に比べて、毎日降り注ぐ紫外線の量が約半分。
シミの原因になる紫外線が少ないということは、新しいシミができにくいということです。
新しいシミができにくい冬は、美白ケアに集中しやすいのです。
気温が低い
実は、夏のダメージが定着してしまうのが冬の時期なんです。
冬は気温が低く、新陳代謝が下がるのでシミが定着しやすいんです。
冬の間にシミが定着してしまっては大変!
代謝をあげる対策をして、シミの定着を防ぐ必要があります!
空気の乾燥でターンオーバーが遅れる
冬は空気が乾燥しますよね。
空気が乾燥すると肌の潤いが失われて、角質層が固くなり、メラニン色素が肌に残りやすくなってしまいます。
肌の保湿対策は美白ケアにもなるのです!
冬にやるべき美白ケアまとめ
冬こそ美白ケアが必要だということをお分かりいただけたと思います。
それでは、具体的にどんなケアをすればいいのでしょうか?
そこで、冬にやるべき美白ケアを4つご紹介します。
1、紫外線対策を怠らないこと
冬の紫外線は夏より少ないですが、降り注いでいることに変わりはありません。
むしろ油断している冬の方がたくさん紫外線を浴びている可能性も!
夏は日焼け止めや日傘などで、と完璧な紫外線対策をしていても、冬はついつい油断して日光を浴びていませんか?
冬でも日焼け対策は必要です。
出かけるときは日焼け止めクリームを塗るようにしましょう。
デコルテや首まわりも忘れずに!
乾燥する季節ですから、保湿効果のある日焼け止めがおすすめです。
また、ウィンタースポーツをする方は日焼け止め必須です!
SPFの高いものを選び、紫外線から肌を守ってください。
2、体を温め、血行を良くすること
冬は寒いので毛細血管が縮まり、血行が悪くなりがちです。
体を温め、血行を良くすることで肌の新陳代謝を促し、老廃物を外に出します。
お風呂に入る
これは、体温を上げるのに最も効果的な方法です。
シャワーで済ませてしまう女性も多いですが、しっかり湯船につかることがポイント。
効果が高いのは、ぬるめのお湯に20分程度つかる半身浴です。
体がぽかぽかになり、血行が良くなります。
半身浴が苦手な方は5分でもいいので、湯船につかってみてください。
入浴剤を入れたり、音楽を流したり、楽しいバスタイムを過ごすためのグッズもたくさん出ていますから、楽しい時間を演出してみましょう!
そして、お風呂上りは体温が下がらないように、湯冷めに注意。
早めにベットに入り、体温を下げないように心がけてください。
体を温め、新陳代謝を促し、シミの原因、メラニンを排泄してしまいましょう!
蒸しタオル
こちらも顔の血行促進を促す対策です。
顔を温めるには蒸しタオルが一番です。
蒸しタオルは、絞ったフェイスタオルをレンジで1分程度チンすることで簡単に作れます。
タオルが冷えてくるまで顔にのせておくと、顔がしっかりあたたりますよ。
また、美白ケア用品を使う前に顔を温めると、美容液などの浸透が良くなり、美白効果が高くなります。
スキンケアの前にぜひ取り入れてみてください♪
3、冬こそ早寝早起き
肌をきれいに保つためには、22時から2時の間に熟睡しているべきだと言われています。
実は、お肌のゴールデンタイムと言われるこの時間帯に肌が生まれ変わるのです。
つまり、良質な睡眠が美白を作るのです。
寒くて熟睡できない、なんてことがないように、部屋を暖めたり、加湿をしたりして、快適な睡眠空間を作りましょう。
寝る間際までスマホを見ているのも厳禁です!
ブルーライトの影響で眠りにくくなってしまいます。
美白のためにも、早寝早起きが一番なんです。
4、食べ物から美白になる
シミの原因となるメラニンは、酸化することで黒くなっていきます。
美白のためには、メラニンを酸化させないことが大事です。
そのために、抗酸化作用のあるビタミンCを摂取しましょう!
- ビタミンC豊富な「キウイ」「レモン」
- 抗酸化力の強いリコピンが含まれる「トマト」
- βカロチンが含まれる「緑黄色野菜」
また、旬の野菜は栄養が豊富で美白効果も期待できますので、積極的に取り入れていきましょう。
◆美白鍋を作ってみました!
今回は美白にいい野菜を使って、美白を促進する「美白鍋」を作ってみました!
ビタミンC豊富なレモンと緑黄色野菜、ビタミンB1の豚肉、それに旬のお野菜を取り入れた「レモン鍋」です。
冬の時期にぴったりの簡単鍋料理です。
- レモン 1個
- 白菜 1/4個
- ニンジン 半分
- ネギ 1本
- 大根 1/4本
- 豚肉 200g~300g
- 水 150cc
- きのこ お好みの量
<作り方>
- ニンジン、大根をスライサーで薄切りにする。
- 白菜の葉の間に豚肉、大根、ニンジンを挟んでいき、ミルフィーユのような状態する
- 大根、ニンジン、豚肉を挟んだ白菜を切り、鍋に並べる。
- 鍋の隙間に、きのこ、ネギ、輪切りにしたレモンを詰めていく。
- 水を入れ、鍋を煮立たせます。
- 全体に火が通れば出来上がり。
<ポイント>
- 水炊きでもおいしくいただけますが、市販の鍋スープやコンソメだしを利用してもおいしくできます。
- ちなみに、私は市販のだし汁を使って作りました。
レモンは皮ごと使うので、防腐剤を使用していないものを選び、よく洗いましょう。
実はレモンの皮には、中身の5倍のビタミンCが含まれているので、皮ごと鍋を食べたいところです。
普段は皮まで使うことはあまりない食材ですが、鍋にすることで皮ごと摂取できるんですね♪
今は一年中あるレモンですが、旬の時期は秋から冬。
まさに冬の鍋にぴったりな食材なんです!
お味はというと…。
酸味がちょうど良くてとてもおいしいです!
レモンのさっぱり感が豚肉ともよく合って、うま味を引き立ててくれます。
薄く切った大根、ニンジンにも程よい酸味がしみ込んで醤油にもポン酢にもよく合います。
食べ応えが欲しい方は、野菜を大きめに切るといいかもしれません!
薬味や味付けを工夫すればいろんな種類ができそうです。
作るのも簡単ですし、これで美白になるなら毎日でも食べたいお鍋です!
簡単おいしいレモン鍋、冬の美白対策にぜひ取り入れてみてください。
まとめ
美白を目指すには、冬こそ最も大切な時期。
中らはレモン鍋、外からはスキンケアで、楽しく美白対策をしちゃいましょう!
この冬の対策で、周りに差をつけて、また春からの紫外線対策に備えたいですね♪
この記事が気に入ったら「イイね!」しよう!
美エージェントのお勧め記事をお届けします。
この記事のライター
