
こんにちは(* ・ω・)ゞ
最近新しいメイク方法を考え中の美エージェント編集部の「もちこ」です。
メイクが大好きな女子にとっては、二重でメイクをするのがオシャレの鉄板ですよね。
佐々木希さんや桐谷美玲さんのような可愛い芸能人やモデルを見ると、みんなパッチリ目の二重!
やっぱり一重女子たちにとっては、二重女子が羨ましくて仕方ないもの。
一重だと可愛いメイクができないからわざわざ二重にしている、という人も多いのではないでしょうか?
でも、アイテープやアイプチで無理矢理二重にしていると、頻繁に瞼の炎症が起きたり、いずれ瞼が垂れてくるかもしれないと思うと不安ですよね…。
ということで、そんな悩める一重女子たちに朗報!
今回は一重女子が実践している「二重に見劣りしない!一重のままでも大きな目に見えるメイク方法」について詳しく解説します。
これで、あなたも一重のままでも大好きな可愛いメイクを楽しめちゃいますよ♪
※今回伝授するテクニックは1つでも効果がありますが、「パッチリデカ目を作りたい!」という方は、全部のテクニックを実践するのがオススメ!
一重でも二重に負けないパッチリ目のメイクができるって本当?
一重でもメイク次第で、二重に負けないパッチリ目になることができます!
というのも、一重の人は間違ったメイク方法でメイクをしている人が多く、余計に一重の腫れぼったい瞼を強調させてしまっているからです。
例えば、タレントの千秋さんやMEGUMIさん、女優のりょうさんも一重ですが、目がパッチリとしている印象がありますよね。
あとは、吉高由里子さんや黒木メイサさんも奥二重で目が小さい方なのですが、メイクを工夫しているため、二重の人に負けないくらいの目力があります。
なので、彼女たちのようにパッチリ目になる正しいメイク方法を実践すれば、もうアイプチやアイテープを使って無理矢理二重にしなくても大丈夫♪
では、早速ですが”一重でもパッチリ目になれる可愛いメイク方法”を伝授していきます!
一重でぱっちり目ってどうやったら作れるの?詳しいやり方を教えて!
実は、一重で目力を出すには様々なテクニックが必要になります。
今回は一つ一つ丁寧に説明していきますね♪
1、ラメ入りではなく、マットのアイシャドウを使用すること!
一重でパッチリ目にするには、アイシャドウはラメ入りではなくマットタイプを選びましょう!
何故かと言うと、ラメ入りのアイシャドウを使うと、ラメの光で一重の腫れぼったい瞼が余計に強調されてしまうからなんですね。
でも、どうしてもラメ入りのアイシャドウを使いたいという場合は、パールが入っているラメが小さいタイプのものを使うと瞼の腫れぼったさが目立たないから大丈夫♪
そして、アイシャドウの色は肌色を引き締めて目を大きく見せてくれるブラウン系の色を使うのがオススメです!
特に一重の人は今流行のアジアンテイストのスモーキーアイがよく似合うので、暗めのブラウン系のマットのアイシャドウを使うとGOOD♪
逆にピンクや赤色のような派手な色は、一重の腫れぼったい瞼をより重たく見せてしまうから逆効果なので要注意!
2、アイシャドウでグラデーションを作って、デカ目アピールすること!
一重の人がアイシャドウを塗る際は、アイシャドウの色でグラデーションを作るのがオススメ!
それは何故かと言うと、
なんですね。でも、「アイシャドウでグラデーションってどうやって作るの?」と疑問に思っている方も多いと思うので、今回は図で詳しく説明していきます!
実は、アイシャドウでグラデーションを作る方法はとっても簡単なんですよ♪
アイシャドウでグラデーションを作る方法
- アイシャドウの一番薄い色をアイホール(まぶた)全体に塗る。
- 中間色をアイホールの下半分に塗る。
- 一番濃い色で、睫毛に近い目の際を塗る。
◆ポイント
アイシャドウでグラデーションを作る際は、グラデーションの境目を綿棒などでぼかすと、より自然な仕上がりになります♪
ちなみに、このメイクを施した状態で目を開けると、下図のような仕上がりになるので、グラデーションを作る際には参考にしてください。
3、目のくぼみにアイシャドウの濃い色で線を描くこと!
一重の人は、目のくぼみ(眼球の上部)をアイシャドウの濃い色でなぞるだけで、目の大きさが格段にアップします。
というのも、目のくぼみに線を描くことで二重幅を描いたようになり、目が大きく見えるからなんですね。
太く描くとわざとらしいので、なるべく細い線を描くと自然な仕上がりになるからオススメ♪
4、アイラインはがっつり太めに引くこと!
一重の人はアイラインを1本引いても、目を開けた時にまぶたの内側に入ってしまい、アイラインが隠れてしまいます。
なので、アイラインは目を開けた際にもラインが見える2、3ミリほどのラインを描くとGOOD♪
「少し太過ぎるかな…」と不安に思う方もいらっしゃると思いますが、これくらいの太さだと目を開けた際に1mmほどのアイラインが表面に出ているだけなので大丈夫ですよ~。
そして、アイラインを引く際は目尻より少し長めに引き、睫毛の隙間をしっかりと埋めるのがポイント!
これをするだけで、より目がはっきりとして見えるので是非やってみてください!
ちなみに、ナチュラルメイクが好きな方は、茶色のアイラインを使用すると印象がキツくなく、より自然に見えるからオススメ♪
5、目力をアップさせるために、ハイライトで涙袋を強調させること!
一重メイクでは、目のボリュームを出すために涙袋を強調させるのが必要不可欠!
そのため、涙袋全体にハイライトを塗り、涙袋をより際立たせましょう。
涙袋がほとんどない人は、アイブロウペンシルで涙袋の影を描いた後にハイライトを乗せて涙袋を作るとOK!
そして、涙袋を引き締めるために、目尻のアイラインと涙袋を自然に繋げるように、目尻の3分の1に濃いブラウンのアイシャドウを入れてみると自然にデカ目にできます♪
6、睫毛1本1本を長く見せるために、マスカラ下地を塗ってからマスカラを塗ること!
そして、一重メイクの中でも重要なポイントが、このマスカラ!
一重の人は目が小さい分、睫毛でボリュームを出すとデカ目効果が抜群なんです。
なので、マスカラを塗る際は、事前にマスカラ下地を塗り、より睫毛を強調するメイクを心掛けましょう!
ちなみに、マスカラは太く見せるタイプより、一本一本長さを出す睫毛にしてくれるものがオススメ♪
一重メイクの動画を紹介!
文章だけだと一重メイクのやり方がわからない方も多いと思うので、実際に一重メイクのやり方を教えている動画を何本かご紹介します!
実際に一重まぶたで、一重メイクのやり方を動画で配信しているmirai mizoguchiさんの動画を何本か紹介します。
一重メイクのやり方を詳しく解説されているので、ぜひ参考にしてください♪
★ナチュラルメイク
★玉城ティナちゃん風アイメイク
★スモーキーアイメイク
★タレ目アイメイク
4、まとめ
今回の「一重メイク」の記事、いかがでしたでしょうか?
一重の人でも、それぞれメイクのポイントを押さえるだけでぱっちり目になれるということが分かっていただけたかと思います♪
今回紹介した一重メイクのやり方をマスターして、女子からも「可愛い!」と言われる素敵女子になっちゃいましょう!
以上、美・エージェント編集部のもちこでした(* ・ω・)ゞ
ツイッターの方も宜しくお願いします♪
この記事が気に入ったら「イイね!」しよう!
美エージェントのお勧め記事をお届けします。
この記事のライター
