
こんにちは(* ・ω・)ゞ
最近ネイルを楽しむために爪を伸ばし中の美エージェント編集部のもちこです。
髪型・服装と並び、女子のオシャレの定番となっているネイル!
色とりどりでオシャレなネイルは、ファッションの差し色としても大活躍で、見ていてとっても華やかでいいですよね♪
でも、いざ可愛いネイルをしたいと思っても、ネイルサロンだと1回で3,000~5,000円ほどかかることもあって、頻繁に通うというのはなかなか出来ないですよね…。
それに頻繁にジェルネイルをするとどうしても爪が傷んでしまい、爪がボロボロになってしまう可能性も…。
そこで、今回は「マニキュアを使ったセルフネイルなのにサロン並みにおしゃれで、しかも初心者でも簡単に出来ちゃう方法・テクニック」をご紹介!
さらにネイルを長持ちさせるコツなどのお役立ち情報もまとめてあります!
ネイルは実際に私が試してみましたので、ぜひ参考にしてください♪
セルフネイルを上手に仕上げるコツ
セルフネイルを綺麗に仕上げるには、いくつかのポイントをしっかり押さえておくことが大切です。
では、早速見ていきましょう!
仕上がりを良くしたいなら甘皮処理は必ず行うこと
甘皮処理をすることで、ネイルベッド(ネイルが出来る部分)が広くなり、より爪が長く綺麗に見えます♪
ちなみに、甘皮処理の詳しいやり方はこちらの動画を参考にしてくださいね♪
マニキュアを塗る前に消毒用エタノールで爪表面の油分を取る
なので、マニキュアを塗る前に、消毒用エタノールで爪表面の油分を取り、ネイルを長持ちさせましょう!
仕上がりを綺麗にするために必ずベースコート&トップコートを塗ること
ベースコートは、マニキュアの発色を良くする&より定着しやすくなる効果が。
トップコートは、デザインの傷を防止し、よりツヤを出す効果があります。
これらを使い、より綺麗で長持ちするネイルをするのがおすすめです♪
マニキュアを塗る順番は、エッジ(爪の断面)→爪表面中央から全体に伸ばすように塗ること
エッジから塗ることで、マニキュアが剥がれたりするのを防げます。
あとは、爪の真ん中にマニキュアを塗り、全体に伸ばすように塗っていきましょう。
はみ出しはすぐに修正する
それでも取れない場合や固まってしまった場合は、除光液で取ると確実です◎
マニキュアが完全に固まるまでしっかりと乾かす
デザインがよれてぐちゃぐちゃになるなど、ネイルが失敗する可能性があります。
そのため、早く乾かしたい場合は、速乾スプレーや速乾性のあるトップコートなどを使用しましょう!
実践!ネイルデザイン10選
では、実際に簡単に可愛くできるネイルデザインをご紹介します!
今回はこの10個のネイルを、ネイル初心者のもちこが実際に試してみたので、ぜひ参考にしてください♪
二色ネイル
二色ネイルの場合は、私のように暖色と寒色でメリハリを出したり、一方同系色で交互に塗ったりと、色の組み合わせ次第で印象がガラっと変わるので面白いです。
それに、デザインも必要ない単色デザインなので、とっても簡単で失敗することもあまりありません!
カラフルネイル
こちらも単色塗りですが、全部の指が違う色を塗ると華やかな印象に!
グラデーションにしても可愛いですし、原色を散りばめたビビットデザインにするのもおしゃれです◎
マーブル
セルフネイルだと一見無理かなと思うマーブル。
でも、実はセルフネイルでも簡単にマーブル模様が作れちゃうんですよ!
では、実際にやり方を説明していきますね♪
マーブルネイルのやり方
1、ベースコートを塗る
2、マーブルの下地となるベースカラーを塗る
3、その上からマーブルにするカラーをたっぷり目に乗せる
爪の上にたっぷり目に色を乗せるのがポイント!
少なすぎると綺麗なマーブルが描けません。
4、爪楊枝や細めの筆でかきまぜる
混ぜ方は色々ありますが、S字やジグザグなどでデザインがガラっと変わります。
あとあまり混ぜすぎず、軽く混ぜると綺麗にできます。
はみ出したところは、仕上がりを綺麗にするためにしっかり除去しましょう。
5、残りの4本の指も3~4の作業をし、乾いたらトップコートを塗り完成!
ドットネイル
定番のドットネイルもセルフネイルで簡単にできます!
アメピンの丸い部分や爪楊枝、ドットペン(100均でも売っています)で1個ずつドットを描くと簡単に失敗なくドットが描けますよ♪
詳しいやり方はこちらの動画を参考にしてくださいね。
ラメフレンチ
お手軽に可愛く見せたいならラメフレンチが一番おすすめ!
時間がない時は、ベースカラーをせず、ラメフレンチのみのデザインでも充分可愛いです。
フレンチネイルは初心者だと難しいと思いがちですが、実は簡単に出来ます!
100均のフレンチネイル用のシールを使ったり、マスキングテープを利用してフレンチネイルを描くととっても綺麗にできます♪
ちなみに、ラメはスポンジを使って行うとよりムラなく綺麗にできます。
詳しいやり方はこちらの動画を参考にしてください!
マスキングテープを使ってフレンチネイルをする方法
ラメを上手につける方法
斜めフレンチ
斜めフレンチも難しいと思いがちですが、実は凄く簡単にできちゃうんです!
マスキングテープを使うだけで綺麗なフレンチが出来るんですよ♪
斜めフレンチのやり方
1、ベースコートを塗る
2、マスキングテープを一本ずつ斜めに貼る
斜めにしたい方向に一本ずつマスキングテープを貼っていきましょう。
3、フレンチの部分を1本ずつ塗っていく
好みの濃さになるまで重ね塗りしていきましょう♪
4、フレンチ部分のカラーが乾いたらマスキングテープを剥がす
5、トップコートを塗り完成!
グラデーションネイル
ジェルネイルでしか不可能だと思っていたグラデーションネイルも、マニキュアを用いたセルフネイルで簡単にできるんです!
その方法はとっても簡単、クリアタイプ(シロップネイル)のマニキュアを使うだけ♪
最近はピンクのクリアネイルを血豆ネイルを呼び、女子たちの間で話題のネイルなので、ぜひセルフネイルでもできるようになっておきましょう~。
グラデーションネイルのやり方
1、ベースコートを塗る
2、爪の根元辺りのベースコート部分を2、3mm残し、その上全部をカラーで薄く塗る
この時、ポリッシュを取りすぎないようにハケで落としておくとOK!
グラデーションネイルは重ね塗りをするため、薄めネイルをするのがポイントです。
3、2部分を2,3mm残し、その上全部をカラーで薄く塗る
4、綺麗なグラデーションになるまで2~3を繰り返す
5、最後にトップコートを塗って完成!
ラメグラデーション
先ほどのグラデーションネイルの色が濃い部分にラメを重ねたもの。
グラデーションネイル単体だと艶やかで綺麗な印象ですが、ラメを重ねると一気にゴージャス感が出て非常に華やかです!
それに、グラデーションネイルで綺麗なグラデーションが作れなかった場合に、ごまかすためにも使えるのでとっても優秀です◎
まとめ
初心者でも簡単にできるマニキュアを使ったセルフネイル、いかがでしたでしょうか?
セルフネイルでも綺麗に仕上がるコツや、実は簡単なのに可愛いデザインがいっぱいあることを知り、驚いた方も多いのではないでしょうか。
私自身あまりネイルをしない初心者ではありましたが、自分でもびっくりするくらい簡単におしゃれなネイルが作れてびっくりしました!
皆さんもぜひお気に入りのデザインを見つけて、セルフネイル生活満喫してくださいね。
以上、美・エージェント編集部もちこでした(* ・ω・)ゞ
ツイッターの方も宜しくお願いします♪
この記事が気に入ったら「イイね!」しよう!
美エージェントのお勧め記事をお届けします。
この記事のライター
